ヨガをする時にもっと力を抜いてリラックスしたり、ポーズを深めたいと思ったことはありませんか?ボルスターはそんな時にサポートしてくれるプロップスの1つです。ヨガスタジオではリラックス系のクラスで使ったことのある方もいらっしゃるかもしれません。最近は自宅でヨガをする方も増えていますが、プロップスを使うとより効果的にヨガが出来ますよ。
そこで今回は、ヨガボルスターの選び方を解説し、おすすめの人気商品をご紹介します!
ヨガボルスターとは?
出典:Amazon
ボルスターはプロップスと呼ばれるヨガをする際に補助として使うグッズの1つ。英語で「長枕」「補助枕」という意味の言葉で、ヨガで使用するものとしては長方形や円柱形のクッションのことを指します。
リストラティブヨガや陰ヨガ、マタニティヨガなどのクラスでよく使われます。いつものアーサナ(ヨガのポーズ)をとるのにボルスターを使って身体を預けると胸が大きく開き、呼吸がしやすくなります。
ヨガボルスターの選び方
ヨガボルスターを選ぶ際に、おさえておきたいポイントをご紹介します。
形状で選ぶ
ボルスターは主に長方形と円柱形のものに大別されます。
ボルスターの上に仰向けになるポーズをとる際は、長方形のものの方が身体を支える面積が大きくなるためリラックス効果が高まります。円柱形のものは身体の曲線に添いやすいので、仰向けになった時に膝の下に置く使い方をする場合や、横向きに寝そべるポーズをとる時にくびれの下に置く時には使いやすいです。
最初にボルスターを手にする場合は、長方形のほうが身体全体を預けられるので使いやすくおすすめです。
硬さで選ぶ
ボルスターはその上に寝そべったりすることを考えると、ある程度の硬さがあるものがおすすめです。
柔らかいものは手触りが良いですが身体が沈み込んでしまって安定しないので、身体を預けるポーズをとるとなるとしっかりと身体を支えてくれる弾力のある物が良いでしょう。
洗えるもので選ぶ
ボルスターは身体を添わせて使うものなので、カバーを取り外して洗えるものが衛生的で長く使えるでしょう。替えのカバーがあるものだと気分によって取り替えて使っても楽しいですね。
また、大抵のものが60センチほどの大きさなので、カバーに取っ手が付いているものの方が取りまわしやすいのでおすすめです。
ヨガボルスターのおすすめ人気8選
ここからは、おすすめのヨガボルスターをご紹介します。ヨガシーンで人気の高いブランドからコスパに優れた安い商品まで、幅広くピックアップしているのでぜひ参考にしてみて下さいね!
Yogaworks(ヨガワークス)|ボルスター
しっかりした弾力性。安心の国内生産
日本発のブランド、ヨガワークスのボルスター。ベーシックな形状で硬さもあり、十分に身体を支えてくれます。国内生産にこだわったブランドなので安心感もありますね。カラー展開も豊富で柔らかい色味なので目からもリラックスできます。気分やお部屋の雰囲気に合わせてカバーの着せ替えも楽しめます。
Manduka (マンドゥカ)|enlight レキュタンギュラー ボルスター
肌触りの良い素材が魅力
米国のヨガグッズブランド、マンドゥカのボルスター。肌に触れる物なので、吸水性と肌触りの良い素材で出来たカバーだと嬉しいですよね。カバーの取り外しができるようになっていますが、ジッパーがフラットに付けられているので身体に触れても気にならないように作られてます。環境に配慮したものづくりをしているブランドなのもポイント。
Manduka(マンドゥカ)|enlight ラウンド ボルスター
円柱形のスタンダードなボルスター
身体に添わせやすい円柱形のボルスター。マンドゥカならではの気持ちいい柔らかい生地で出来ています。吸水性と速乾性も兼ね備えているので、汗をかいたり薄着でヨガをしても安心。膝の下や、腰の下に置く時は長方形の物よりこちらの円柱形の方が使いやすいです。
Yoga Design Lab(ヨガデザインラボ)|ヨガボルスター
インテリアにもなる可愛さ
Yoga Design Labらしいデザインのボルスター。何と言ってもデザインが他になくカラフルでおしゃれなのでお部屋に置いているだけで楽しい気分になること間違いなし。100%コットンでサステイナブルな素材で出来ているのも安心。もちろんカバーは取り外し出来て、ハンドルも付いてるので機能性も備わってます。
Hugger Mugger(ハガーマガー)|スタンダードボルスター
おしゃれで耐久性の高いボルスター
硬めの素材で出来ているので使いやすいボルスター。中は綿だけでなくフォームコアが入っているので耐久性もばっちりですね。カバーは綿なので手触りも良く、バリエーションも豊富なので気に入った色柄をチョイス出来ます。アメリカで一つずつ丁寧に作られたプロダクトです。
Bhava|ヨガ ボルスター
インストラクターが設計したボルスター
一つ一つ日本で手作りされているボルスターです。硬さも程よく、バランスの取れた商品です。Made in Japanでお値段もリーズナブルなのが驚き。初めてボルスターを買ってみる方も試しやすい価格ですね。カラーも8種類あり、深めの色味で大人っぽさもあります。
AJNA|ヨガボルスター
スエード調の心地よい手触り
柔らかな手触りなのに洗濯できる素材で出来ているのが嬉しい。中まで100%ビーガン素材なので、ボルスターに顔を近づけたりすることも多いヨガポーズでも安心。カバーはパステルカラーの展開が他になく珍しいので、可愛らしい雰囲気でヨガグッズを揃えたい方にも。海外の雑誌では何度も取り上げられたことのある商品です。
REEHUT|ヨガボルスター
軽量で扱いやすい
多くのボルスターは2kg程の重量がありますが、こちらは1.1kgと軽くて扱いやすいボルスターです。3層のスポンジで出来ており、真ん中が柔らかくなっている構造。しっかりとした作りなのにとてもリーズナブル。ジッパーも目立たないのでヨガ中にも気にならなくて良いですね。
コメント