自宅で気軽に有酸素運動、ダイエットができると人気のエアロバイクですが、種類も豊富でどれを選べばいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、厳選したおすすめのエアロバイクをご紹介します。エアロバイクによる効果や選び方のポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
エアロバイクとは?
エアロバイクとは、室内用の自転車型フィットネス器具のことをいいます。実は「エアロバイク」はコナミスポーツクラブの商標となっており、他にフィットネスバイクなどと呼ばれます。
自宅で気軽に有酸素運動ができる
ジムでもよく見かける人気のフィットネス器具であるエアロバイクですが、主にジョギングやランニングと同じように有酸素運動をすることができます。
自宅でバイクを漕ぐだけなので、雨の日などでも天候を気にせずトレーニングができ、またテレビやスマホを見ながら「ながら運動」ができるので、なかなかトレーニングの時間が作れない忙しい方でも効率的にトレーニングをすることができます。
マシンのタイプが豊富
エアロバイクと言っても形状や機能によって様々なタイプがあります。アップライトタイプやリカンベントタイプ、スピンバイクタイプ、ミニサイクルタイプなど。
各タイプの特徴は後述しますが、使用目的に応じて自分にあったタイプのマシンを選ぶことが重要です。
高コスパモデルから本格的なトレーニング用まで
エアロバイクは、Amazonや楽天などの通販市場で気軽に購入することができますが、機能によって価格もさまざまです。
コンパクトでスペースを取らない人気の高コスパモデルは、10,000円~15,000円程度と意外と安い価格帯で各メーカーから販売されています。
基本的な機能に加え、多段階の負荷調整や複数種類のプログラム搭載など本格的なトレーニングにも使えるモデルであれば、50,000円を超えるような価格帯になってきます。
エアロバイクの効果
前述の通り、エアロバイクを使うことで主に有酸素運動をすることができます。
有酸素運動とは、長時間継続することにより、酸素を取れ入れながら脂肪をエネルギーとして消費、燃焼させる運動のこと。
有酸素運動により、脂肪がエネルギー源として消費されるので、脂肪燃焼によるダイエット効果が期待できます。さらには、心肺機能の向上や基礎代謝量の向上、血行促進効果など美容・健康に嬉しい効果が期待できます。
エアロバイクの選び方
エアロバイクと言ってもタイプの違いや、負荷方式、搭載している機能の違いなどさまざまな違いが挙げられます。自分の使用目的に応じて最適なバイクを選ぶためにも、抑えておきたいポイントがいくつかあります。
エアロバイクのタイプで選ぶ
エアロバイクは、大きく分けて「アップライト」「スピンバイク」「リカンベント」の3つのタイプに分かれます。
アップライトタイプ
出典:Amazon
アップライトタイプは、通常の自転車を漕ぐのと変わらない姿勢でトレーニングができるエアロバイクで最もオーソドックスなタイプ。ジムやフィットネスクラブでも良く見かけるタイプです。
負荷は軽めから段階的に調整することができ、長時間の使用、有酸素運動に向いているので、初めてエアロバイクの購入を検討されている方にもエントリーモデルとしておすすめ。価格もリーズナブルなものが多く、手に入れやすいバイクといえます。
スピンバイクタイプ
出典:Amazon
重量のあるホイールを搭載したタイプがスピンバイク。有酸素運動のみならず筋力UPなどを目的とした無酸素運動によるトレーニングができるのが特徴。
ロードバイク乗りなど本格的なトレーニングにも使いたいという方におすすめのタイプです。また、多段階で負荷調整ができるので、初心者の方でも使える仕様になっています。
リカンベントタイプ
出典:Amazon
リカンベントバイクとは、座席に付いた背もたれに寄りかかり、前方にあるペダルを漕ぐタイプの自転車のことをいいます。
背もたれに体を預けながらペダルを漕ぐことができるので、腰や膝などの関節に負担をかけずにトレーニングをすることができます。高齢者やリハビリ目的で体に負担をかけずに有酸素運動をしたい方におすすめのタイプです。
上記3つのタイプの他にも、本体にペダルのみが付いた椅子に座りながら使えるコンパクトなタイプのミニバイクもあります。ご自身の使用目的に合わせて最適なタイプのバイクを選ぶようにしましょう。
負荷方式をチェック
エアロバイクの負荷調整方式には、主に「マグネット式」や「摩擦式」などがあります。
アップライトやリカンベントタイプに多い「マグネット式」
磁石とホイールの距離を変えることで負荷を調整する方式です。静音性に非常に優れ、無音に近い製品もあります。段階的な負荷調整が可能で、一般的に8~10段階程度で調整可能。音が気になるという方は、マグネット式をチェックしてみましょう。
スピンバイクに多い「摩擦式」
ホイールにパッドを押し当てることによって負荷を調整します。通常ダイヤルを回すことで強度を無段階で調整できるのが特徴です。少し摩擦音はしますが、摩擦式であれば強い負荷にも調整でき、長時間の使用にも対応しているので、本格的なトレーニングをしたいという方にはおすすめの負荷方式です。
心拍数測定機能でトレーニング効率を高める
ほとんどのエアロバイクは、走行距離や時間、消費カロリーなどが測定でき、モニターで確認することができますが、中には心拍数測定機能を搭載した商品もあります。
有酸素運動において、最大心拍数に対して適度な心拍数を保つことはトレーニング効果を高める上で非常に重要と言われています。
全ての商品に搭載された機能ではないため、効率的なトレーニングをしたい方は、心拍数測定機能の有無をチェックするようにしましょう。
サドルのポジションを多段階で調整できるものを選ぶ
快適なポジションでストレスなくエクササイズする上でも、サドルの高さ、ポジションを調整できるか確認するようにしましょう。
ほどんどのエアロバイクは、サドルの高さを調整できるようになっていますが、中にはハンドルの位置も調整できるものや、より多段階に調整でき、ベストポジションを設定できるものもあります。
サイズをチェック!折りたたみ式は省スペースでおすすめ
エアロバイクは、自宅で気軽に使えるフィットネス器具ですが、それなりにスペースを取るマシンなので、自宅での置き場所を想定した上で、サイズ感が問題ないか必ずチェックするようにしましょう。
一般的なアップライトタイプのエアロバイクであれば、折りたたみ可能なモデルが多く、使用しない時はコンパクトに収納することができます。
自宅のスペースが限られているという方は、折りたたみ式のエアロバイクがおすすめです。
エアロバイクのおすすめ人気10選
ここからは、数ある中から厳選したおすすめのエアロバイクをご紹介します。
STEADY (ステディ) フィットネスバイク
高コスパのフィットネス器具を展開する「STEADY」の折りたたみ式エアロバイク。負荷方式は、静音性の高いマグネット方式を採用。負荷の強度は8段階で調整できるので、自分のレベルに合わせたトレーニングが可能、家族みんなで使えます。
心拍数測定機能付きで、心拍数を把握しながら効率的なダイエット、エクササイズを実現可能です。ながらトレーニングもしやすいタブレットホルダー付き。
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | マグネット式 |
負荷調整 | 8段階調整可能 |
本体重量 | - |
心拍数測定機能 | あり |
連続使用時間 | - |
ALINCO (アルインコ) エアロマグネティックバイク AF6200
創業80年を超えるフィットネスの老舗ブランド「アルインコ」の定番のエアロバイク。累計生産台数は12万台を突破する人気商品。
負荷方式はマグネット式採用で静音性抜群。大型モニターで計測データが見やすく、トレーニング中もストレスを感じることなく使えます。また、心拍数も測定できるので、効率的にトレーニングができます。
安心のフィットネス老舗ブランドのおすすめアイテムです。
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | マグネット式 |
負荷調整 | 8段階調整可能 |
本体重量 | 約22kg |
心拍数測定機能 | あり |
連続使用時間 | - |
ALINCO (アルインコ) クロスバイク AFB4417
折りたたみ式でコンパクトに収納できる「アルインコ」のクロスバイクです。
S字構造で折りたたんだ時よりコンパクトにすることができ、使用しない時は省スペースで邪魔になることはありません。また、本体重量も約14.5kgと女性でも持ち運びやすい重量感を実現。
価格も安くてリーズナブル。初心者や女性のエントリーモデルとしてもおすすめです。
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | マグネット式 |
負荷調整 | 8段階調整可能 |
本体重量 | 約14.5kg |
心拍数測定機能 | なし |
連続使用時間 | 30分 |
BTM エアロフィットネスバイク
背もたれ付き&折りたたみ機能付きBTMのエアロフィットネスバイク。
通常の有酸素運動に加え、本体の角度を変え、背もたれを活用することでより太ももに負荷をかけたトレーニングも可能。負荷も10段階と多段階に調整可能で、その日のコンディションやレベルに合わせて調整できます。さらに連続使用時間も60分と長めの設計で、トレーニング時間も十分に確保できます。
マグネット負荷方式で静音性も安心。折りたたみ機能付きで不使用時はコンパクトに収納できます。
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | マグネット式 |
負荷調整 | 10段階調整可能 |
本体重量 | 約20kg |
心拍数測定機能 | なし |
連続使用時間 | 60分 |
Reebok(リーボック) フィットネスバイク GB50-19
人気スポーツブランド「Reebok」が展開する本格的なエクササイズができる高機能フィットネスバイク。
ブラックベースに赤のアクセントカラーが効いたリーボックらしいスタイリッシュなデザインでおしゃれ。負荷は電動コントロールで32段階調整可能、内蔵プログラムも19種類あり自宅で本格的なトレーニングができます。
9kgのフライホイールウェイト搭載、ハンドルとサドルのポジション調整で前傾姿勢も取れるので、ロードバイク用のトレーニングも可能です。
価格は高くなりますが、自宅で本格的なトレーニングができる高機能・本格派エアロバイクです。
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | 電動コンピュータコントロール |
負荷調整 | 32段階調整可能 |
本体重量 | - |
心拍数測定機能 | あり |
連続使用時間 | - |
HAIGE (ハイガー) スピンバイク エアロフィットネス
リーズナブルな価格とコンパクトなサイズでエントリーモデルとして初心者にも人気のHAIGEの静音スピンバイクタイプ。
静音摩擦パッド採用の摩擦負荷システムは、高い静音性と柔軟な負荷調整を実現。ダイヤルを回すだけで無段階で負荷を調整できます。
慣性力がある8kgの重量ホイールは、初動は重く感じ、自転車に近いペダリング感でエクササイズが可能です。運動不足解消から本格的なトレーニングまで、目的に合わせた使い方のできるフィットネスバイクです。
タイプ | スピンバイク |
---|---|
負荷方式 | 摩擦式 |
負荷調整 | 無段階調整可能 |
本体重量 | 26kg |
心拍数測定機能 | なし |
連続使用時間 | - |
TOP.STAR スピンバイク
強力マグネット負荷方式で静音性抜群、メンテナンスいらずのTOP. STAR最新モデルのスピンバイク。
最大の特徴は、負荷方式を摩擦式ではなく、マグネット式を採用することで無音を実現。摩擦によるパッドの摩耗もないのでメンテナンス不要、無制限で連続使用も可能です。
嬉しい心拍数測定機能付き。使う時間帯が夜になるなど、静音性を優先したい方におすすめのスピンバイクです。
タイプ | スピンバイク |
---|---|
負荷方式 | マグネット式 |
負荷調整 | あり |
本体重量 | 30kg |
心拍数測定機能 | あり |
連続使用時間 | - |
ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク ミニ AFB2018K
アルインコの「AFB2018K」モデルは、ペダル部分のみのシンプルなミニバイク。
自宅のイスに座って気軽にサイクル運動ができるので、健康維持や運動不足解消目的で手軽に有酸素運動をしたいという方におすすめです。
また、脚だけでなく、手でペダルを回すことで上半身のエクササイズにも使うことができます。
タイプ | ミニ |
---|---|
負荷方式 | マグネット式 |
負荷調整 | 8段階調整可能 |
本体重量 | 約9.5kg |
心拍数測定機能 | なし |
連続使用時間 | 30分 |
ALINCO(アルインコ) リカンベントバイク AHE7019
背もたれと大型ハンドル付き「アルインコ」のリカンベントバイク。高齢者の運動やリハビリなどに最適なタイプのエアロバイクです。
腰や膝などの関節に負担をかけずに有酸素運動をすることができます。心拍数測定機能付きで効率的かつ安全の運動に取り組めます。また、タブレットトレー付きでながら運動にも最適。
サイズが通常のタイプより大きいので、自宅のスペースをチェックした上で検討するようにしましょう。
タイプ | リカンベント |
---|---|
負荷方式 | マグネット式 |
負荷調整 | 8段階調整可能 |
本体重量 | - |
心拍数測定機能 | あり |
連続使用時間 | 30分 |
IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) デスク付 フォールディングバイク
多くのトレーニンググッズを手がける鉄人倶楽部が販売するながら運動に特化したデスク付きのエアロバイクです。
最大の特徴は本やPC、タブレットが置けるデスク付きでながら運動に特化しているという点。サドルを調整することで腰や膝に負担をかけないリカンベント仕様にすることもできます。
負荷方式はマグネット式で静音性も高く、8段階で負荷調整可能。嬉しい心拍数測定機能付き。折りたたみ式で不使用時はコンパクトに収納もできます。
朝や夜の空いた時間のながらトレーニングに最適なエアロバイクです。
タイプ | アップライト&リカンベント |
---|---|
負荷方式 | マグネット式 |
負荷調整 | 8段階調整可能 |
本体重量 | 約22.3kg |
心拍数測定機能 | あり |
連続使用時間 | 30分 |
他のフィットネスマシンも要チェック!
「ウォーキングマシン」も同じように自宅で気軽に有酸素運動ができるので要チェックです。おすすめの人気アイテムは、こちらの記事にまとめています。
コメント