皆さん学校や会社の体力テストで一度は握力を測ったことがあるかと思います。自分の握力が平均と比べて、どのレベルなのか少し気になりますよね。
そこで今回は、握力の年齢別平均値を男性・女性別にまとめてみました。
【6歳〜79歳】の握力の平均値
分類すると青少年とされる「6歳から19歳」から成年「20~64歳」高齢者「65~79歳」までの握力の平均値をみてみましょう。
このデータは、政府による2018年度の体力・運動能力調査の統計データを参考にしています。
年齢 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
平均値(kg) | 平均値(kg) | |
6 | 9.44 | 8.75 |
7 | 11.18 | 10.44 |
8 | 12.80 | 12.07 |
9 | 14.64 | 13.99 |
10 | 16.60 | 16.36 |
11 | 19.70 | 19.37 |
12 | 23.94 | 21.85 |
13 | 30.39 | 24.32 |
14 | 34.81 | 25.71 |
15 | 37.82 | 25.59 |
16 | 39.98 | 26.35 |
17 | 41.54 | 26.76 |
18 | 41.33 | 26.27 |
19 | 41.69 | 26.11 |
20-24 | 45.97 | 28.12 |
25-29 | 46.56 | 27.87 |
30-34 | 47.14 | 28.72 |
35-39 | 47.05 | 29.02 |
40-44 | 46.48 | 28.98 |
45-49 | 46.37 | 28.89 |
50-54 | 45.61 | 27.94 |
55-59 | 44.48 | 27.16 |
60-64 | 43.16 | 26.52 |
65-69 | 39.68 | 25.21 |
70-74 | 37.83 | 23.88 |
75-79 | 35.32 | 22.62 |
調査結果から、11歳くらいまでは男の子も女の子も握力に対して差はないことがわかります。
中学生になる13歳頃から男の子の握力がグンと伸び始めます。
成人前の男性でおよそ41kg、女性で26kgが目安となる平均値ですね。
男性・女性共に、30代半ばで握力のピークを迎え、男性でおよそ47kg、女性でおよそ28kg。
20代よりも30代半ばの方がまだパワーがあるのは少し意外な結果ですね。
握力を鍛えるメリット
筋トレでは、腹筋や背筋、大胸筋などを優先的に鍛えているという方も多いのではないでしょうか。実は、握力を鍛えることには多くのメリットがあります。
握力が強いことでトレーニング効率を高めることができます。バーベルやダンベルを扱うウェイトトレーニングの場合、握力が弱いとより重いウェイトのものが扱うことが難しくなります。先に握力がなくなり、トレーニングを中断してしまう人も少なくないはず。強い握力を身につけることで、結果、目的の筋肉を効率的に鍛えることができます。
また、スポーツにおいても、ボールやバット、ラケットなどを扱うようなスポーツにおいて、それらを自由自在にコントロールするために握力が重要になります。握力が弱い、また疲れて握力が低下するのが早いとパフォーマンスが大きく低下してしまうでしょう。
まとめ
今回は、意外と気になる握力の平均値をまとめてみました。
ご自身の握力が平均より上なのか、下なのかを知る良い機会になったのではないでしょうか。
また、意外とパフォーマンスに影響を与える握力。ご自身の握力レベルを把握し、鍛えてみるのもいいかもしれません。
コメント