夏向けロードバイク用インナーおすすめ10選|人気ブランド・高コスパ商品も!

おすすめの夏用サイクルウェアアイテム

夏に重ね着と聞くと疑問に感じる方も多いと思いますが、気温の暑い夏場にロードバイク、自転車でサイクリングを楽しむとき、暑さ対策や紫外線対策としてインナーウェアの着用は、快適なサイクルライフを楽しむための良い工夫になります。

そこで今回は、夏向けのロードバイク用インナーの効果や選び方を解説し、メンズ、レディースにおすすめの人気商品を紹介していきます。人気ブランドからコスパに優れた安い商品まで、幅広く厳選しているのでぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

夏のロードバイクにインナーは必要?着る効果とは?

サイクリング

夏のサイクリングでインナーを着用する効果やメリットには、次のようなことがあります。

ドライで快適なコンディションをキープできる

夏用のインナーウェアには吸汗速乾性や通気性に優れているものが多く、走行中にかいた汗をすばやく吸収して放出することで、衣服内をドライで快適な状態にキープしてくれます。

紫外線対策になる

強い日差しや紫外線の影響が気になる方は、サイクルジャージやウェアの下に、UVカット機能を搭載しているインナーウェアを重ね着することで、夏場の強い日差しや紫外線から肌を保護してくれるのでおすすめです。また、その場合には、肌を覆う面積が大きい長袖タイプのインナーウェアが活躍します。

冷感機能で涼しく快適な着心地に

冷んやりとした肌触りが心地よい、接触冷感などのある素材を採用しているインナーウェアは、着用時の肌触りがとても良く、走行中も快適な着心地が続くため夏場の暑さ対策として大きな効果があります。

スポンサーリンク

夏向けロードバイク用インナーの選び方

サイクリングシーンで使える夏用インナーウェアを選ぶ際に、おさえておきたいポイントをご紹介します。

通気性や吸汗速乾性に優れたものを選ぶ

通気性や吸汗速乾性に優れているインナーウェアは、走行中のウェア内を常にドライで快適な着心地にキープしてくれるので、気温の暑い夏場のサイクリングシーンで大活躍してくれます。

通気性の高い素材として、メッシュ素材の生地を採用しているものなども多く、サイクリングシーンでも高い人気があります。また、疎水性に優れたポリプロピレンを採用しているインナーもあり、速乾性のあるトップスを組み合わせることによって、効率的に汗の処理を行うことができ、肌面をドライに保つことができるのでおすすめです。

自分に合った形状のものを選ぶ

ノースリーブ、半袖、長袖タイプなど、インナーウェアは商品によって袖の形状が異なるものが多くあります。

夏用としてはノースリーブや半袖タイプが一般的ですが、紫外線対策には夏場でも長袖タイプが活躍します。形状による特徴を理解したうえで、自分の用途に合った形状のものを選ぶようにしましょう。

紫外線対策にはUVカット機能がおすすめ

夏場の強い日差しによる日焼けや、紫外線による肌への影響が気になる方は、紫外線を抑えるUVカット機能が搭載されているインナーウェアを着用することで、日焼けや紫外線への対策として効果的です。

紫外線対策を重視する方は、特に夏場は露出しやすい袖部分にUVカット素材が使われているかにも着目してみましょう。

夏向けロードバイク用インナーのおすすめ人気10選

ここからは、夏のサイクリングに最適なおすすめのインナーウェアをご紹介します。高機能インナーを手がけるミレーやクラフト、ファイントラック、パールイズミ、アンダーアーマーといった人気ブランドからコスパに優れた商品まで、幅広くピックアップしています。

MILLET(ミレー)|アンダーウェア ドライナミックメッシュ ノースリーブ

【メンズ】


【レディース】

究極のドライ感を実現するインナー

水分を含みにくいポリプロピレン素材を使用し、汗が重ね着をしたウェアに吸い上げられて肌に濡れた感触を残さない、究極のドライ感を実現しているインナーウェアです。一体成形のホールガーメント製法を採用しているので、身頃部分には縫い目がなく摩擦やごろつきもなく、快適な着心地が続きます。

CRAFT(クラフト)|ノースリーブメッシュスーパーライト

【メンズ】


【レディース】

スウェーデン生まれの高機能インナー

多層構造メッシュ素材によって、圧倒的な汗処理性能と速乾性を兼ね備えたノースリーブタイプのインナーです。肌面にフラット、外側に大孔メッシュを配置した独自のハイブリッドメッシュは、ストレスフリーなシームレス縫製によって、まるで何も着ていないかのように快適な着心地を実現しています。

finetrack(ファイントラック)|ドライレイヤークールT

【メンズ】


【レディース】

冷涼感のある滑らかな着心地

肌がやや透けるほどの極薄の生地を採用し、ナイロン素材特有の滑らかな肌触りと冷んやりとした冷涼感が特徴的な半袖タイプのインナーです。汗抜けの良いメッシュゴムや肌に擦れやすい箇所の縫製を外側に出しているなど、快適な着心地を実現するための工夫が多く凝らされています。

PEARL IZUMI(パールイズミ)|コールドシェイド ロングスリーブ

【メンズ】


【レディース】

涼しい着用感の長袖インナー

優れた吸汗速乾性とストレッチ性を兼ね備えている長袖タイプのインナーです。袖部分には太陽光の熱を遮蔽する涼しい着用感のUVカット素材「コールドシェイド」を使用し、直接日差しが当たらないヒジ側の部分には涼しいメッシュ素材を使用しているなど、快適な肌触りや着心地を実現する工夫が多く凝らされています。

PEARL IZUMI(パールイズミ)|クールフィットドライ

【メンズ】


【レディース】

ドライな着心地が持続して快適

優れた通気性や吸汗速乾性によって、運動中にかいた汗や熱をすばやく吸収し放出することで、衣服内を常にドライで快適な状態にキープしてくれるインナーウェアです。パールイズミは日本生まれのブランドとして、日本人の体型に合わせたデザインやサイズ展開に長けているだけでなく、肌触りや着心地へのこだわりや工夫が多く凝らされています。

UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)|UAヒートギアアーマー ロングスリーブ

【メンズ】


【レディース】

4WAYストレッチであらゆる動きをスムーズに

軽量性に優れ、快適な着心地が続く長袖タイプのインナーです。4WAYストレッチ機能を搭載しているので、あらゆる動きをスムーズに行うことができます。また、汗を瞬時に吸収し外部へ発散するモイスチャートランスポートシステムも採用しているので、汗をかいてもドライで快適な着心地が続きます。

OTAFUKU GLOVE(おたふく手袋)|夏用インナー 長袖【メンズ】

冷んやりと爽やかな着心地が続くインナー

高い接触冷感と吸汗速乾性を発揮する異形断面ポリエステル糸を使用し、冷んやりと爽やかな着心地が続く、優れた吸汗速乾性や接触冷感を兼ね備えている長袖タイプのインナーです。縫い糸にはスピード消臭効果のある消臭コアーミシン糸スイトールC®︎を使用しているので、気になるニオイもすばやく抑えてくれます。

Morethan|サイクル アンダーシャツ ノースリーブ【メンズ】

3D立体縫製で抜群のフィット感

ポリエステル94%、スパンデックス6%を使用した、ノースリーブタイプのインナーです。3D立体縫製による設計と通気性の高いメッシュ素材の採用によって、吸汗速乾性も高く、ベタつきを抑えてくれるので、抜群のフィット感と快適な着心地が続きます。また、嫌なニオイの原因となる細菌の増殖を抑えてくれる抗菌防臭機能も搭載されています。

TESLA(テスラ)|スポーツインナー

【メンズ】


【レディース】

ナノドライ繊維でサラッとした着心地

優れた吸汗速乾性を兼ね備えるテスラのスポーツインナー。肌に密着するパワーストレッチによって身体に適度な圧力をかけることで、運動中の身体の使い方をサポートしてくれます。また、吸汗速乾性に優れたナノドライ繊維を採用しているので、衣服内を常に快適な着心地にキープしてくれます。

GORIX(ゴリックス)|メッシュインナーシャツ

機能性抜群の長袖インナー

ほどよい伸縮性により幅広い体型にフィットする長袖タイプのインナーです。風を効率良く取り込み汗をすばやく速乾してくれるので、ベタ付くことなくサラッと快適な着心地が続きます。また、紫外線を抑えるUVカット機能や、ニオイの原因となる細菌の増殖を抑える抗菌防臭機能など、多くの機能を兼ね備えています。

まとめ

今回は、夏のサイクリングシーンにおすすめのロードバイク用インナーをご紹介しました。その優れた機能性でドライな着心地を提供するインナーウェアは、大量に汗をかく夏場には欠かせないアイテムの1つです。

疎水性に優れたものや高通気性のメッシュ仕様のものはサイクルシーンでも高い人気を誇ります。各アウトドア・スポーツ・サイクルブランドから機能的なインナーウェアが展開されているので、ぜひお気に入りの1着を見つけて、暑い夏でも快適なライドを実現してくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました