視力が悪く、普段メガネをかけている方が、スポーツを楽しむ際に使えるのがスポーツメガネ。ただ、最近では各メーカーからさまざまなアイテムが販売されており、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、スポーツメガネの選び方や人気ブランドを解説し、おすすめの人気商品をご紹介します。子供用から大人用で普段使いもできるおすすめの商品など、幅広く厳選しているのでぜひ参考にしてみてください。
スポーツメガネとは?
スポーツメガネとは、スポーツ時に使えるようデザインされたメガネのことです。
スポーツメガネを使う目的
スポーツメガネを使う目的は主に2つあります。
1つ目は視力の矯正。あらゆるスポーツにおいて、目が見えにくいというのは致命的、パフォーマンスに多大な影響を及ぼしますよね。
2つ目は、目を保護すること。球技や接触プレーが多い激しいスポーツにおいては、当たり所が悪ければ、目に深い傷、ダメージを受けてしまうこともあります。スポーツメガネは、ずれにくいだけでなく、目を保護する観点からも耐衝撃性に長けています。
スポーツメガネと一般のメガネの違い
普段使う一般のメガネは、スポーツで使用することは想定されていないので、動きによってずれやすく、強度も高くありません。ボールなどが当たってしまうとレンズも割れやすく、目に入る可能性もあり非常に危ないといえます。
一方、スポーツメガネは激しい動きでもずれないよう形状が工夫されています。テンプル(つる)部分の素材にもこだわっており、テンプル先端の角度、形状を調整できるモデルもあります。もちろん、耐衝撃性も高く、レンズ含め壊れにくい素材が採用されています。
また、スポーツでの使用にも違和感がないよう、軽量な素材で作り上げられているのも特徴です。
さらに、最近では普段使いもしやすいナチュラルなデザインのものが各メーカーから多く販売されており、あらゆるシーンで着用できる高コスパアイテムといえます。
スポーツ中にメガネをして危なくない?
ここで気になるのは、スポーツ中にメガネを掛けていると接触などによって鼻あて部分が食い込んだり、逆に危険じゃないのかということ。
この点もメーカーによって工夫されており、鼻あての部分にはゴム素材を採用していたり、こめかみ部分もゴムでカバーするような設計になっているモデルがあります。
どんなスポーツで使うかにもよりますが、顔と接触する部分の素材、設計にも注目するようにしましょう。
スポーツメガネの選び方
通常のメガネとは異なり機能性を兼ね備えているスポーツメガネ。ここでは、スポーツメガネを選ぶ際に抑えておきたいポイントを解説します。
スポーツシーンに合わせて選ぶ
まずは、どんなスポーツで使用するかによってメガネを選ぶのが大切です。各スポーツの動き、ニーズに合わせたモデルが各メーカーから展開されているので、自分がするスポーツに合わせて選ぶことを意識しましょう。
激しい動きを伴うスポーツには「バンド固定タイプ」
出典:Amazon
サッカーやラグビー、テニス、バスケなど激しい動きが伴うスポーツには、バンドで固定するゴーグルタイプがおすすめ。バンドでしっかり固定できるため、激しい動きでもメガネがずれることはありません。
また、メガネと顔が接触する部分も弾力のある素材が使用されていたりと、安全に使用できます。子供用のモデルも各メーカーからリリースされているので、お子さんへの購入を検討している方にもおすすめ。
ランニングなどには普段使いもしやすい「耳掛けタイプ」
出典:Amazon
ランニングなど激しい動きを伴わない場合は、通常のフレームタイプでも、テンプルの形状、素材が工夫されているもので十分ストレスなく使用することができます。
ゴルフで使いたい方は、グリーンの起伏やラインが見えやすくなるよう特殊な色素が練りこまれたレンズを採用したモデルなどがあります。
度付きレンズ対応で選ぶ
スポーツ中の視力矯正も目的にされている方は、度付きレンズ対応のスポーツメガネかどうかをチェックしておきましょう。
度付きレンズ対応製品であれば、楽天などのネットショップで購入の際に度付きレンズでオーダーすることができて便利です。または、お近くのメガネショップで度付きレンズに交換することもできます。
フィット感で選ぶ|ノーズパッドやテンプルに着目
スポーツの動きの中でもズレないか、そのフィット感も重要なポイント。フィット性を見る上で着目したいのが、ノーズパッドやテンプルの形状、素材などです。
鼻や耳が当たる部分にラバー素材などの滑りにくい素材を配置しているものや、ノーズパッドが調整可能なタイプ、頭を包み込むようにテンプルが湾曲した形状でフィット感を高めているものなどが展開されています。
機能で選ぶ|UVカットで紫外線対策
スポーツメガネには、紫外線カット機能が搭載されたレンズもあります。特にサッカーや野球、テニス、マラソンなどの場合、屋外にいる時間が長く、目が紫外線に長時間さらされてしまいます。
例えば、角膜に紫外線があたると、角膜が炎症をおこし、強い目の痛みや充血といった症状につながります。屋外でのスポーツに使用したい方は、目を保護するためにもチェックしておきたい機能です。
デザインで選ぶ|モチベーションもUP
せっかくメガネをするのであれば、デザイン性が高いものがいいですよね。おしゃれで自分好みのものを身に着ければ、スポーツへのモチベーションにも繋がります。
また、普段使いとの兼用を検討している方は、普段使いも想定されたナチュナルなデザインのものも多くリリースされています。普段使いもすることでコスパを高めることができますね。
スポーツメガネのおすすめ人気ブランド
スポーツメガネは、ZoffやJINSといった大手量販店からスポーツサングラスを販売しているメーカーからも展開されています。ここでは、中でもおすすめのアイウェアブランドをご紹介します。気になるブランドのアイテムをチェックしてみましょう。
OAKLEY|オークリー
オークリーは、アメリカのアイウェアやアパレル、フットウェア、リストウォッチなどを手がけるブランド。スポーツサングラスのメーカーとして有名ですが、スポーツメガネも多くリリースしています。
特殊素材による高い耐衝撃性を誇るレンズを採用しており、高性能でありながら、スタイリッシュでオシャレなモデルが多いのが特徴。ネームバリューもあるため、迷ったときは選べば間違いなしのブランドです。
Zoff|ゾフ
みなさんご存知の日本でフランチャイズ展開しているメガネの量販店。「Zoff SPORTS」シリーズとして、スポーツメガネもラインナップされており、価格が1万円以下とコスパが高いのが特徴です。
普段使いしやすいデザインで、ランニングなどでの使用を考えている方なんかにはおすすめ。ショップもいたるところにあるので、気軽に買いに行くことができます。
SWANS|スワンズ
創業105年を越える日本のレンズメーカーが手がける安心のジャパンクオリティのブランド。多くのトップアスリートにも広く使われており、サングラスやスキーゴーグルなども取り扱っています。
長年の歴史の中で培われた技術、光学的な専門性によるレンズ設計で、高機能性を有するモデルが多くあります。また、子供用のアイガードもラインナップされています。
Rudy Project|ルディプロジェクト
1985年にイタリアで創設されたルディプロジェクトは、ヨーロッパで絶大な人気を誇るスポーツサングラスブランドです。特に自転車競技やトライアスロン、マラソン、ゴルフ、野球などのスポーツ愛好家やアスリートから支持されています。
人間工学・航空宇宙産業などで生まれた最新素材や技術を採用しており、機能性とおしゃれなデザイン性が融合した商品ラインナップが特徴です。軽量で掛け心地にも優れており、フィッティングを自在にできるのも魅力。度付きレンズにも幅広く対応できるデザインなので、度付きスポーツサングラス・スポーツメガネとして愛用する方が多いことでも知られています。
子供用|スポーツメガネおすすめ人気5選
さまざまなスポーツシーンで使えるおすすめのスポーツメガネを厳選しました。まずは、子供用でおすすめのスポーツメガネをご紹介します。バンドで固定するゴーグルタイプ、普段使いもできる耳掛けタイプ、いずれも度付きレンズ対応のアイテムです。
SWANS(スワンズ)|アイガード ガーディアン GDS-001
優れた耐衝撃性で各種スポーツに使える万能モデル
キッズ用度付きレンズ対応スポーツメガネの決定版。SWANSのガーディアンシリーズのアイガードです。サッカーやバスケ、バレー、野球、テニス等の各種スポーツやアウトドアで使える万能モデル。標準搭載のレンズはSWANS独自開発の「ペトロイドレンズ」。ガラスの10倍の耐衝撃性をもつポリカーボネートを使用しています。
顔あたり部のフェイスパッドは新クッション構造により高いフィッティングを実現し、衝撃も吸収してくれます。フレームは度付きレンズにも対応しています。
タイプ | ゴーグルタイプ |
---|---|
素材 | フロント:TR樹脂 | レンズ | 薄型非球面1.60 |
機能性 | UVカット, 撥水コート |
FILA(フィラ)|子供用スポーツメガネ
ラバー製の一体型パッドで顔に優しくフィット
イタリア発の老舗スポーツブランド「フィラ」の小学生向け度付きでゴーグルタイプのスポーツメガネです。度付きレンズに対応しており、レンズの取り外し、取り付けが簡単なフレームカットタイプ。ベルト部分はベルクロ式で簡単に長さを調整することができます。
フェイス&ノーズ一体型パッドを採用。ラバー製で顔にも優しくフィットします。さらにホールをつけた設計でレンズの曇りを低減し、スポーツ中も快適にプレーできます。価格は安いけどしっかり使えると口コミでも評判の高コスパアイテムです。
タイプ | ゴーグルタイプ |
---|---|
素材 | フロント:TR樹脂 | レンズ | 薄型非球面1.60 |
機能性 | UVカット, 撥水コート |
OAKLEY(オークリー)|CROSSLINK YOUTH
スポーツと普段使いを両立する機能性とデザイン
OAKLEYの人気モデル「CROSSLINK」のジュニア・学生向けに開発されたCROSSLINK YOUTH。普段使いしやすいデザインに耐久性とフィット性を兼ね備え、アクティブな学生の日常生活をサポートします。ユース世代向けにブリッジサイズをやや狭く設定し、モールドノーズパッドは最大限に鼻に接する設計でフィット感があります。
フレーム素材には軽量性と耐久性を実現するオークリーの特許素材O-Matter®を、イヤーソックには水分を吸収するほどフィット性が高まるUnobtanium®を採用。普段使いもできる学生におすすめのスポーツメガネです。
タイプ | 耳掛けタイプ |
---|---|
素材 | プラスチック | レンズ | ー |
機能性 | ー |
ZETT(ゼット)|スポーツメガネ 子供用
優れた安全性とフィット感
ZETTの小学校高学年〜中学生向けのキッズ用スポーツメガネ。安全性に配慮された設計で、クッション性抜群のフェイスパッドが目の周りをサポートし、フレームも耐衝撃性に優れた素材を採用しています。
上下左右の4箇所にベンチレーション機能を設けることでレンズの曇りを軽減。ベルト部分に施されたシリコンラインプリントがグリップ力を高め、ズレ落ちを抑制してくれます。細部にこだわることで安全性やフィット感に優れたアイテムです。
タイプ | ゴーグルタイプ |
---|---|
素材 | ポリアミド樹脂, エラストマー樹脂 | レンズ | 薄型非球面1.60 |
機能性 | UVカット, 撥水コート |
Eye-Goggles(アイゴーグル)|スポーツメガネ 子供用
安全設計と豊富なカラー展開
Eye-Gogglesのゴーグルタイプのキッズ向けスポーツメガネです。フロントパッドは二重成型にすることでフィット感を向上。衝撃に強いシリコン素材を採用し、レンズが曇りにくい構造でより安全にスポーツに集中することができます。
ベルト部分は両側がマジックテープ仕様になっているので、長さ調整や取り外しも簡単に行うことができます。フレームカラー展開はなんと10色。フロントとサイドパーツのカラーを好みに応じて選ぶことができます。
タイプ | ゴーグルタイプ |
---|---|
素材 | TR樹脂 | レンズ | 薄型非球面1.60 |
機能性 | UVカット, 撥水コート |
普段使いも!|スポーツメガネおすすめ人気11選
ここからは、大人向けに普段使いもできるデザイン性と機能性を兼ね備えたおすすめのスポーツメガネをご紹介します。OAKLEYやSWANS、Zoff、JINSをはじめ人気の高いブランドから厳選しています。
OAKLEY(オークリー)|CROSSLINK FIT ASIA FIT
オークリーを代表する定番モデル
CROSSLINK COLLECTIONは、OAKLEYを代表するメガネフレームのコレクション。流行りの大きめのレンズシェイプと顔に沿って湾曲したテンプルを採用したことで、フィット感が高まり、広い視野を確保したモデルです。
細めのステムはかけた時の耳への掛け心地もよく、加えてデザイン性も兼ね備えているので、幅広いスポーツシーンに対応できます。
ノーズパッドが交換可能でフィット感をカスタマイズできます。さらに、交換用ステム(テンプル)が標準で付属しており、多目的なライフスタイルに順応する仕上がりです。
タイプ | 耳掛けタイプ |
---|---|
素材 | プラスチック | レンズ | ー |
機能性 | ー |
OAKLEY(オークリー)|CROSSLINK ZERO ASIA FIT
スポーツから普段使いまでフィットするデザインと機能性
スポーツからビジネスシーンまで、ライフスタイルに合わせてマルチにフィットするオークリーの「CROSSLINK ZERO」。フレーム素材には軽量かつ耐久性に優れた独自素材を採用し、イヤーソックとノーズピースには汗などを吸収する素材を使用することで、快適なフィット感を体感することができます。
スタイリッシュかつスポーティな印象のデザインで、スポーツから普段使いまで幅広く重宝することができる人気モデルです。
タイプ | 耳掛けタイプ |
---|---|
素材 | プラスチック | レンズ | ー |
機能性 | ー |
NIKE(ナイキ)|VORTEX
軽量フレームで抜群のフィット感
様々なハイスペックを特徴とするナイキの「NIKE VORTEX」はスポーティでありながら普段使いも可能なスポーツメガネ。アセテートよりも軽いナイロン系樹脂を採用し、フレームを軽量化。アジャスタブルなテンプルとノーズパッドが抜群のフィット感を与え、スポーツシーンでもズレを防止します。
あらゆるスポーツに対応できる優れモノで、ゴルフ、ランニング、サイクリングなどのスポーツはもちろん、アウトドアでのアクティブな日常にも合うデザインです。度付き対応も可能なので、ぜひ押さえておきたいアイテムです。
タイプ | 耳掛けタイプ |
---|---|
素材 | ナイロン | レンズ | ー |
機能性 | ー |
Zoff(ゾフ)|Zoff SPORTS スクエア型めがね
調整可能なラバー素材でズレにくい!
ゾフが手掛けるスポーツメガネの「Zoff SPORTS」シリーズは、顔を優しく包み込む立体的なデザインと調整自在の鼻パッドが特徴で、激しい動きの中でも優れたフィット感を提供してくれます。
このモデルは軽量プラスチック素材をベースに、耳が当たる部分には調整可能なラバー素材を用いることで、ずれにくい仕様に。スポーツはもちろんビジネスシーンにも兼用できるデザイン性です。
タイプ | 耳掛けタイプ |
---|---|
素材 | プラスチック | レンズ | ー |
機能性 | ー |
Zoff(ゾフ)|Zoff SPORTS ACTIVE LINE -SLIDE TYPE-
長さ調整可能なスライド構造でしっかりホールドできる
Zoff SPORTSシリーズのスライドタイプのスポーツメガネ。長さを調整できるスライドテンプル構造を採用し、360°頭をしっかり包み込むことができるので、激しい動きの中でも今までにないホールド感を実現しています。
マグネット式で着脱も簡単。縮めた状態にすれば普段使いもできます。スポーツシーンではしっかり固定でき、普段使いもできるようなメガネが欲しい方におすすめのモデルです。
タイプ | 耳掛けタイプ |
---|---|
素材 | プラスチック | レンズ | ー |
機能性 | スライド式テンプル |
Zoff(ゾフ)|Zoff NIGHT & DAY スクエア型2WAYめがね
2way仕様でサングラスとしても使える
2way式のゾフの「Zoff NIGHT & DAY」メガネは、めんどうな眼鏡、サングラスの付け替えが不要。マグネットで簡単に付け替えできるにもかかわらず外れにくい構造に。
2wayでありながらスポーツシーンでの機能性も考慮されています。鼻元や耳元はラバー素材になっており、すべりにくい構造。レンズの偏光機能は反射やまぶしさをやわらげる効果付き。2wayで使い勝手もよく、ぜひ持っておきたい一本です。
タイプ | 耳掛けタイプ |
---|---|
素材 | プラスチック | レンズ | 偏光レンズ(アタッチメント) |
機能性 | 2wayグラス |
SWANS(スワンズ)|スポーツメガネ FCOP-0000
風に強くてズレにくい形状。サイクリングに最適なモデル
サイクリストのために設計された度付きレンズ対応のスポーツメガネ。風に強いフロントの形状とヘルメット装着時にもズレにくいテンプルの形状により、ライディング中のストレスを軽減したモデルです。
サイクリング以外にもランニングやゴルフ、ボールスポーツなどあらゆるシーンで重宝できるアイテムです。
タイプ | 耳掛けタイプ |
---|---|
素材 | フレーム:ナイロン+チタニウム | レンズ | ー |
機能性 | ー |
SWANS(スワンズ)|スポーツサングラス エアレスムーブ
屋外に最適なUVカット機能とフィット感
SWANSのハーフリムデザインのスポーツ向けフレーム。わずか17gと軽量で、ラバーコーティングしたノーズパッドは汗でもズレにくく、調整も可能です。
サイド部分からの紫外線の侵入もしっかりガードするデザインのレンズは、調光レンズを採用し、紫外線量に応じて自動的に色が変化。ランニングやサイクリング、アウトドアなど屋外での活動においてしっかり紫外線対策をしたい方におすすめのサングラスです。
タイプ | 耳掛けタイプ |
---|---|
素材 | フレーム:ナイロン レンズ:ポリカーボネート | レンズ | ー |
機能性 | UVカット99.9%以上 |
RUDYPROJECT(ルディプロジェクト)|INTUITION インツゥーイッション
普段使いもできるデザインに仕上げたスポーツメガネ
ルディプロジェクトは、イタリア発でヨーロッパのスポーツシーンにおいて絶大な人気を誇るスポーツサングラスブランド。「インツゥーイッション」は普段使いのデザインに仕上げられたスポーツDNAをもつ新型のスポーツメガネです。
最新素材や技術を駆使し、機能性とデザイン性が融合したモデルです。グリラミド製超軽量フレームは高い耐衝撃性能を誇り、テンプルの先端は低アレルギー素材であらゆる角度、形状に変化し、抜群のフィット感を演出します。
海外人気ブランドで普段使いもできるおすすめの高性能スポーツメガネです。
タイプ | 耳掛けタイプ |
---|---|
素材 | グリラミド | レンズ | ー |
機能性 | ー |
AXE(アックス)|スポーツメガネ SG-480 OP
ハイカーブが特徴である度付きレンズ対応のスポーツメガネ
ハイカーブフレームは一般的なフレームと違いフレームが視界に入りにくいため、広い視界を保つことができ、スポーツシーンにおすすめ。さらに、光や風、砂埃などの侵入を防いでくれるため目を保護することができます。
フレキシブルのラバーテンプルとノーズパッド設計になっており、フィット感も申し分なし。価格もリーズナブルであり、スポーツ利用に特化した高コスパメガネです。
タイプ | 耳掛けタイプ |
---|---|
素材 | ナイロン, ポリカーボネート | レンズ | ー |
機能性 | ハイカーブフレーム |
JINS(ジンズ)|Comfort Fit Airframe2
JINSのスポーツシーンに合わせた機能を備えたスポーツメガネ
耳にかかる部分や鼻パッドにはシリコンを採用しており、汗をかいてもズレにくく、べたつきを抑えられる仕様になっています。
また、重厚感を感じる色味とデザインは、スポーティでありながらも上質は印象を与えてくれます。丁番のアクセントカラーなど、細部のデザインにまでこだわっており、量販店といえどデザイン性の高いアイテムでおすすめです。
タイプ | 耳掛けタイプ |
---|---|
素材 | ー | レンズ | ー |
機能性 | ー |
スポーツ用メガネバンドも要チェック!
スポーツ用のメガネバンドを装着することで、普段使いのメガネをそのままスポーツシーンで使用することもできます。メガネをしっかりと固定し、ずれを防止することができる便利なアイテム。もちろんスポーツメガネと併用することでさらにフィット性を高めることもできます。
おすすめの商品はこちらの記事で紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。
まとめ
今回は子供用から大人用まで、おすすめのスポーツメガネをご紹介しました。スポーツ用のメガネは、主にフィット性に優れるゴーグルタイプや普段使いもしやすい耳掛けタイプに分かれますが、スポーツや用途に応じて最適なものが変わってきます。
アイウェアを展開する各人気ブランドからスポーツ向けのメガネが展開されているので、ご自身のスポーツシーンに合った最適なメガネで、よりアクティブにスポーツを楽しんでくださいね!
コメント