ジムに通わずとも自宅で本格的なトレーニングができる懸垂マシン。1台で懸垂以外にもさまざまなトレーニングにマルチに使えて非常に利便性が高いアイテムです。
そこで今回は、数ある懸垂マシンの中からおすすめの商品を厳選しました。選び方のポイントや懸垂マシンの使い方、鍛えられる筋肉についても解説してるので、ぜひ参考にしてみてください。
懸垂マシンとは?
懸垂マシンとは、チンニングスタンドや昔ながらのぶら下がり健康器などとも呼ばれる自宅で使える筋トレ器具で、主に懸垂(チンニング)によるトレーニングをすることができます。
マルチなトレーニングが可能
懸垂マシン1台で、懸垂以外にも「レッグレイズ(足上げ腹筋)」や上半身のスクワットとも称される「ディップス」「プッシュアップ(腕立て伏せ)」などさまざまなトレーニング、さまざまな筋肉を鍛えることができる優れものです。
上半身を幅広く鍛えられる
懸垂は、バーの持ち方の違いで鍛えられる筋肉も変わってきます。ディップス、プッシュアップを含めて、バリエーション豊富に上半身を幅広く鍛えることができます。
価格も意外と安くてコスパが高い
自宅で使う筋トレ器具としてはサイズが大きいので値段も高いイメージですが、シンプルな設計のものであれば8,000円〜10,000円程度。アームレストなどが付いてくると13,000円前後、さらにベンチなども付属してくると20,000円を超えてくるものもあります。
10,000円前後のものでも十分にマルチにトレーニングができるので、意外と安く購入することができ、さらに1台で様々なトレーニングができるのでコスパに優れたアイテムといえます。
懸垂マシンの選び方
懸垂マシンを選ぶ際に、チェックしておきたいポイントをご紹介します。
使用目的で選ぶ
本格的なトレーニングに使用したいのか、エクササイズ・健康に使用したいのか、目的によって懸垂マシンに求められる性能も変わってきます。
健康やエクササイズ目的にはスリムタイプ
出典:Amazon
エクササイズや健康のために使用したいのであれば、耐荷重もそこまで求められないので、スリム設計タイプのもので十分に機能し、価格も抑えることができます。
本格派におすすめのマルチタイプ
出典:Amazon
本格的なトレーニングに使用する場合は、耐荷重も高めのもの、トレーニングしやすいように細部まで設計にこだわっているものがおすすめです。アームレスト付きであればレッグレイズで腹筋も鍛えられるので、筋トレのバリエーションを増やすことができます。
耐荷重で選ぶ
耐荷重は、自身の体重よりも余裕を持って見ておくことがポイントです。各商品において耐荷重が設定されており、120kg~150kg程度が一般的ですが、エクササイズ・健康用途のスリム設計タイプのものは100kgを切るものもあります。
懸垂などの動作により、自身の体重以上の負荷がマシンにはかかるので、より耐荷重が高いものを選んでおくと安心です。
安定性で選ぶ
懸垂マシンは高さもあり、マシン上で懸垂などの動作を伴うので、安定性が高いマシンを選ぶことも重要です。各メーカー安定性を向上させるために細部にまでこだわった設計をしているので、安定性の観点からも懸垂マシンの性能をチェックするようにしましょう。
パイプの太さ
懸垂はフレームに全体重がかかるので、強度の高い太いパイプのフレームがおすすめです。安定感が増すとトレーニングに集中しやすくなります。
補助フレームの数
メインフレームを支える補助的なフレームに注目しましょう。補助フレームが少ないとマシンが揺れやすくなり安定感が下がります。補助フレームが多いと組み立てが大変になりますが、その分安定感が増します。
床との接地面積
また、土台となる脚の長さや地面との接地面積が大きいかどうかにも注目。懸垂中は身体が振れることがあるので、土台となる部分の脚が長い方が倒れる可能性が下がります。
サイズで選ぶ
懸垂マシンは、自宅で使う筋トレ器具の中ではサイズが大きく、基本的に折りたたんでコンパクトに収納することができないので、自宅の設置スペースに収まる高さや幅か事前に必ず確認するようにしましょう。
また、基本的には置きっぱなしの状態になるので、懸垂マシンを置いておいても生活に違和感がないかも確認しておきましょう。
調整機能で選ぶ
ほとんどの懸垂マシンは高さが調整できるようになっていますが、より多段階で調整できるものがおすすめ。また、高さだけではなく、アームレストの位置も調整できるアイテムもあったりします。
自分の体のサイズに合わせて正しいフォームで効果的にトレーニングするためにも、より多段階で調整できるタイプがおすすめ。また高さを幅広く調整できるタイプであれば、家族で使用することができますね。
クッション・床傷防止機能で選ぶ
懸垂マシンにクッションや床の傷を防止するマットやゴムが付属したタイプであれば、トレーニング中の身体を保護することができ、床も傷つける心配がないので、安心して自宅で懸垂マシンを使うことができます。
クッション性
クッションは、アームクッションや背面クッションがあり、レッグレイズなどの際に体を保護しながら快適かつ効率的にトレーニングをすることができます。
傷防止機能
床の保護については、土台となる脚の床との接地部分に、ゴムやマットなどが付属している商品があり、緩衝材として床を傷つけることなく、安心してトレーニングをすることができます。小さながたつきも吸収してくれるのでなければ付けるようにしましょう。
懸垂マシンのおすすめ人気12選
ここからは、おすすめの懸垂マシンをご紹介します。定番モデル、アームレスト付き、スリムモデルなど幅広く厳選しているので、ぜひ参考にしてみてください。
STEADY(ステディ)|最新UXモデル 懸垂マシン 改良バー
徹底研究による圧倒的な使いやすさを実現
メディア、SNSでも話題の自宅フィットネス器具ブランド「STEADY」が手掛ける懸垂マシン。これ1台で懸垂はもちろんレッグレイズやプッシュアップ、ディップスなどマルチに鍛えることができます。独自のはしご型ハンドルバーで、グリップを変えることで鍛えられる筋肉の幅も広げられます。
耐荷重150kg、安定性の高い設計で自宅でも安心して使えます。トレーニング解説動画も付属しているので、トレーニング初心者にもおすすめです。
サイズ | 幅68cm×奥行95cm×高さ190~211cm |
---|---|
重さ | 24kg |
耐荷重 | 150kg |
高さ調整 | 可(7段階) |
STEADY(ステディ)|最新UXモデル 懸垂マシン 安定強化版
本格的な筋トレから健康ストレッチまで
同じくステディの安定性を強化した改良モデルのマルチ懸垂マシン。これ一台で本格的な筋トレから健康ストレッチまで幅広く使えます。組み立てやすいよう部品の数も少なくシンプルな設計に。それでいて耐荷重は130kg、脚カバーは地面と面で接することで安定性が増しています。
女性も使いやすいモデルで価格もリーズナブル。懸垂マシンのエントリーモデルとしてもおすすめです。
サイズ | 幅68cm×奥行87cm×高さ187~214cm |
---|---|
重さ | 15kg |
耐荷重 | 130kg |
高さ調整 | 可(5段階) |
BARWING(バーウィング)|懸垂マシン
こだわり抜いた設計で使いやすい本格派懸垂マシン
BARWINGのマルチ懸垂マシンは、トレーニングしやすいようこだわり抜いた設計で初心者から本格派までおすすめです。アームレストは4段階可変式で自分の腕やトレーニングに合わせてワンタッチで調整可能。チンニングバーもトレーニングの邪魔にならない最新設計で、4WAYの持ち方、鍛え方が実現できます。
細部にこだわった満足度の高いおすすめの人気商品です。
サイズ | 幅72cm×奥行91cm×高さ188~233cm |
---|---|
重さ | ー |
耐荷重 | 250kg |
高さ調整 | 可(11段階) |
HAIGE(ハイガー)|懸垂マシン プラップバーM2
安定感のある頑丈な作りと耐久性
本格的なチンニング・トレーニングのために開発されたハイガーの懸垂マシン。もちろんストレッチのためのぶら下がり健康器としても使用可能です。
安定感のある頑丈な構造、高い耐久性に定評があり、正しいフォームでトレーニングを維持できるよう設計にもこだわっています。懸垂のみならず、レッグレイズやプッシュアップ、ディップスなどマルチに鍛えられます。
サイズ | 幅110cm×奥行123cm×高さ172~235cm |
---|---|
重さ | 32.2kg |
耐荷重 | 100kg |
高さ調整 | 可(10段階) |
WASAI(ワサイ)|懸垂マシン BS502
安心・安全に使える細部へのこだわり
WASAIはぶら下がり健康器具を累計20万台以上販売している日本メーカー。本モデルは細部にこだわった設計で安定性や耐久性を高めており、安心してマルチなトレーニングに使用することができます。
ややシンプルめの設計の懸垂マシンが欲しいという方におすすめのモデル。アームクッションも付属しているので、レッグレイズなども快適に行うことができます。
サイズ | 幅68cm×奥行83cm×高さ198~230cm |
---|---|
重さ | 約23kg |
耐荷重 | 120kg |
高さ調整 | 可(7段階) |
WASAI(ワサイ)|懸垂マシン BS30W
部屋に置いても場所を取らないコンパクトモデル
同じくWASAIの軽量かつコンパクトモデルの懸垂マシンです。発売以来、複数回改良され、コスパに優れたシンプルなデザインに仕上がっています。
高さや耐荷重はやや低くなりますが、それでも優れた頑丈性、安定性を誇ります。価格も安く抑えられているので、最低限の機能でコスパ重視の方におすすめのモデルです。
サイズ | 幅68cm×奥行76cm×高さ185~195cm |
---|---|
重さ | 約14kg |
耐荷重 | 100kg |
高さ調整 | 可(4段階) |
YouTen(ユーテン)|ぶら下がり健康器 スリム
スリム設計の家庭向けぶら下がり健康器
YouTenの家庭向けにふさわしいスリム設計のぶら下がり健康器です。エクササイズや健康ストレッチ向けのマシンになりますが、アームレスト付きでレッグレイズなど、ぶら下がり以外のトレーニングもしやすくなっています。
1日1分程度のぶら下がりで、腰や背筋、肩を伸ばし健康にいい影響を与えると言われています。ダイエットや体質改善に使いたい女性やビギナーの方などにおすすめの高コスパモデルです。
サイズ | 幅63.5cm×奥行69cm×高さ170~223cm |
---|---|
重さ | ー |
耐荷重 | 85kg |
高さ調整 | 可(11段階) |
YouTen(ユーテン)|ぶら下がり健康器 改良強化版
徹底改良した高コスパモデル
こちらはYouTenのコスパに優れたスタンダードモデルの懸垂マシン。改良を重ねることで価格は抑えながら高品質・高機能の高コスパを実現。スリムかつ頑丈を両立した設計で、ボルダリングから発想を得た新形状のプルアップグリップで握力も極限まで鍛えることが可能。
マルチに本格的なトレーニングはしたいけど、価格は抑えたい。そんな方におすすめの人気モデルです。
サイズ | 幅65cm×奥行75cm×高さ196~226cm |
---|---|
重さ | ー |
耐荷重 | 100kg |
高さ調整 | 可(7段階) |
BangTong&Li|懸垂マシン
強固な作りで安心してトレーニング可能
しっかりと溶接された1.2mm厚の高品質スチールで頑丈な作りの懸垂マシンです。安定感があり、耐荷重は150kg。肘置きクッションは十分な厚みで快適なトレーニングをサポート。さまざまなトレーニングを安心して快適に行うことができます。
アマゾンベストセラーも獲得の人気商品。見た目の重厚感もクールで好感触な懸垂マシンです。
サイズ | 幅65cm×奥行100cm×高さ190~208cm |
---|---|
重さ | 22.5kg |
耐荷重 | 150kg |
高さ調整 | 可(6段階) |
PYKES PEAK|懸垂マシン
高級感のあるデザイン性も人気
機能性と安定性、さらに他製品と一味違った設計、デザイン性にも優れた懸垂マシンです。ベースの八字型支柱は接地面積も広く、安定性を向上。また、最適な厚みと滑り止めでグリップしやすく、効率的なトレーニングをサポートしてくれます。
PYKES PEAKは安心の日本メーカーで、メーカー保証も1年。安心して購入することができる商品の1つです。
サイズ | 幅70cm×奥行90cm×高さ180~230cm |
---|---|
重さ | 16.5kg |
耐荷重 | 150kg |
高さ調整 | 可(6段階) |
SAMTOTH|懸垂マシン
耐荷重180キロ、安定感のある懸垂マシン
半畳分の面積で設置できる比較的コンパクトかつ、耐荷重180キロの懸垂マシンです。高さ調整は7段階で調整可能で、部屋や1人にあわせて調節できます。
トレーニングチューブが付属し、胸トレや懸垂、ディップス、レッグレイズなどさまざまなトレーニングができるマルチな機能性。コスパに優れたおすすめの懸垂マシンです。
サイズ | 幅約70cm×奥行約90cm×高さ約169cm~205cm |
---|---|
重さ | 22kg |
耐荷重 | 180kg |
高さ調整 | 7段階5cm単位 |
TEDDY WORKS|KENSUI kaku
圧倒的な省スペース、おしゃれなインテリアとしても
TEDDY WORKSの懸垂マシンは通常の置き型ではなく、床と天井で突っ張ることで省スペース化を実現しました。懸垂マシンの圧迫感がなく、高級感のあるカラーリングが部屋の雰囲気をこわしません。
高さは26段階5cm単位で調整可能で、チンニングやディップスが自分の高さにあわせてトレーニングできます。部屋のデザインにこだわりたい方におすすめの懸垂マシンです。
サイズ | 幅100cm×奥行60cm×高さ200~265cm |
---|---|
重さ | 14kg |
耐荷重 | 130kg |
高さ調整 | 26段階5cm単位 |
懸垂マシンの使い方
最後に、懸垂マシンを使った主なトレーニング方法、鍛えられる筋肉をご紹介します。懸垂マシン1台で、さまざまなトレーニングができ、上半身をほとんど鍛えることができます。
順手懸垂(プルアップ)
広背筋を中心に背中の筋肉、大円筋と上腕三頭筋を鍛えることができます。
また、両手の間隔を狭める(ナローチンニング)ことで、広背筋に加え、僧帽筋や上腕二頭筋を鍛えることができます。
逆手懸垂(チンアップ)
逆手にすることで、いわゆる力こぶである上腕二頭筋を鍛えることができます。腕に高い負荷をかけてトレーニングしたい方におすすめです。
ディップス
上半身のスクワットとも言われ、大胸筋と上腕三頭筋を鍛えることができます。
トレーニング方法は、ディップスバーに腕を立てて体を浮かし、肘を曲げて伸ばすを繰り返します。
レッグレイズ
腹斜筋と大腰筋、太ももを鍛えることができます。
トレーニング方法は、アームレストがある場合はアームレストに肘を置き、ない場合は懸垂バーにぶら下がり、両足を伸ばした状態で、前方へそのあたりまで上げて下ろすを繰り返します。
レッグレイズツイスト
主に腹直筋と腹斜筋を鍛えることができます。
トレーニング方法は、まず最上部のバーを持ち、体を持ち上げます。次に膝を腰のあたりの高さの位置まで持ち上げ、膝を左右にツイストする動きを繰り返します。
プッシュアップ(腕立て伏せ)
大胸筋や上腕三頭筋、三角筋前部、腹直筋、腹斜筋を鍛えることができます。
プッシュアップバーを使うことで、床で行うよりも胸を深く落とせるため、筋肉により一層強い負荷をかけることができ、効率的なトレーニングをすることができます。
初心者向け懸垂マシンの使い方
まだ懸垂ができるほどの筋力がない筋トレ初心者や健康、ストレッチ目的の方向けに懸垂マシンの活用方法をご紹介します。
ぶら下がるだけでも効果あり
ぶら下がり健康器具とも言うように、まずはぶら下がるだけでも効果を体感することができます。
ぶら下がることにより、自重で全身の筋肉や関節が伸ばされストレッチ効果を得ることができます。目安としては1回1~2分程度。また、少し腕を曲げて体を持ち上げたりすることで、筋肉を刺激することができます。
身体を捻ってエクササイズ
ぶら下がることに慣れてきたら、ぶら下がった状態で腰を捻ったり、腿上げをすることで筋肉を刺激することができます。
ツイストの動作を取り入れることでウエストの引き締め効果が得られ、太ももを上げることで腹筋を鍛えることができます。エクササイズ感覚からスタートし、慣れてきたら徐々に強度を上げてみましょう。
他の筋トレ器具もチェック!
シットアップベンチ
腹筋を中心に、同じようにレッグレイズ、プッシュアップなどのトレーニングにも対応しているシットアップベンチもおすすめです。
インクラインベンチ・フラットベンチ
ダンベルとの組み合わせで上半身を中心に大胸筋や広背筋、上腕筋を鍛えらえるトレーニングベンチも要チェックです。
まとめ
今回は、おすすめの懸垂マシンをご紹介しました。懸垂マシンはシンプルでスリムなモデルから本格的なトレーニングに対応するモデルまでタイプに違いがあります。それぞれ価格にも差があるので、まずは使用目的、トレーニング内容を考え、どのタイプがベストか検討することをおすすめします。
ユーザー満足度の高い商品ラインナップになっているので、ぜひ自分に合ったお気に入りの懸垂マシンを見つけてくださいね。
コメント