クロスバイクやマウンテンバイクに乗っていると、自分好みにカスタマイズをしたいと思う人もいると思います。そこでおすすめなのが、バーエンドバーの取り付けです。
バーエンドバーは、見た目だけでなく、サイクリングを快適にできるアイテムの1つです。今回は、そんなバーエンドバーの選び方やおすすめの商品を紹介したいと思います。
バーエンドバーの必要性とは?
バーエンドバーを取り付けると、握れる場所が増えるため、こまめに握るポジションを変えることによって、手首や腕の疲労を軽減することができるというメリットがあります。
また、ロードバイクのような商品を取り付ければ、前傾姿勢を取れるため走行中の空気抵抗を抑えることができます。
バーエンドバーの選び方
バーエンドバーを選ぶ際に、おさえておきたいポイントをご紹介します。
タイプで選ぶ
バーエンドバーには、主にクラシックベンドとエルゴノミックの2つのタイプに分かれます。
クラシックベンド
出典:Amazon
クラシックベンドは、シンプルな形状で、手頃な価格のものが多く、取り付けられる車種も多いため、自分の好みに合ったデザインのものを見つけやすいです。
先端が少し下を向いていて、空気抵抗を抑えやすいドロップハンドルタイプや、上向きに取り付けるブルホーンタイプなど、種類が多くあるのも特徴です。
エルゴノミック
出典:Amazon
エルゴノミックは、握りやすい形状をしていて、走行中の振動を抑えてくれるため、長時間握っていても疲労を感じづらいという特徴があります。
荒れた道や急なのぼり坂を走行することが多いマウンテンバイクには、走行中の振動を抑え、疲労を軽減してくれるエルゴノミックの装着がおすすめです。
素材を選択
バーエンドバーは素材によっては特徴が変わってきます。価格が安く、軽量なアルミ素材は、耐久性にも優れているため、長期間使用することができます。見た目もスマートでかっこいいものが多いため、カスタマイズの幅も広がります。
振動を吸収し、疲労を軽減してくれるゴム製は、滑り止めの効果もあるため、グリップの補助になりサイクリングをより快適にしてくれます。
取り付ける位置をチェック
バーエンドバーは基本的に外側に付けることが多いですが、内側に付ける場合もあり、バーセンターバーと呼ばれています。外側に付けると手の間隔が広くなるため、安定性が増しますが、とっさにブレーキを引くことができません。
人気のない場所なら安全ですが、街中を走行するときは危険な場合があることを認識し、走行する場所や用途によって取り付ける位置を変えると良いでしょう。
バーエンドバーのおすすめ人気10選
ここからは、おすすめのバーエンドバーをご紹介します。
Kigauru|バーエンドバー
アルミ素材で超軽量
高品質アルミ合金を使用しているため、丈夫な作りになっていて、耐久性に優れています。重量が軽いため、自転車への負担を軽減することができ、スピードを出したい人におすすめの商品です。スマートでかっこいいデザインなため、様々な自転車に合わせることができます。
素材 | アルミ |
---|---|
取り付け位置 | 外側 |
FOGLIA(フォグリア))|バーエンドバー
カラーバリエーションが豊富なバーエンドバー
カラーバリエーションが豊富にあり、4種類のデザインの中から自転車に合うデザインを選んだり、自分の好みのデザインを選んだりすることができます。アルミ素材を使用しているため、重量が軽く、耐久性に優れた作りになっています。外側と内側のどちらにも付けることができるため、使用シーンや走行場所によって、取り付け位置を変えることができます。
素材 | アルミ |
---|---|
取り付け位置 | 内側、外側 |
TIOGA(タイオガ)|アルミ製バーエンド HBE01300
バーセンターバーとしても使用可能
シンプルな形状で簡単に取り付けることができ、バーエンドバーとしても、バーセンターバーとしても使用することができます。取り付けが簡単なため、車種を選ばずに取り付けることができ、黒を基調としたシンプルなデザインなため、様々なデザインの自転車に合わせることができます。
素材 | アルミ |
---|---|
取り付け位置 | 内側、外側 |
BBB(ビービービー)|ハンドルバーエンド BBE-07 150MM
握りやすいクラシックベントタイプ
BBBのバーエンドバーは長さがあり、とても握りやすく作られています。取り付けるだけで握るポジションを増やすことができ、走行中の安定感が増すため、快適にサイクリングをすることができます。アルミ素材を使用しているため、重量が軽く、耐久力に優れていて、長期的に使用することができます。
素材 | アルミ |
---|---|
取り付け位置 | 内側、外側 |
Origin8|Drop Ends by Origin8
装着するだけでロードバイクのような安定感
ロードバイクのように先端が下を向いているドロップハンドルタイプなため、ハンドルを握ると前傾姿勢が取りやすく、空気抵抗を抑えることができ、スピードを出したい人におすすめです。手と手の間隔が広く、走行中の安定感が増すため、取り付けるだけでサイクリングを快適にすることができます。
素材 | – |
---|---|
取り付け位置 | 外側 |
ERGON(エルゴン)|GP5 グリップ
バーの角度調節が可能なバーエンドバー
バーの角度を自分好みに調節することができるため、自分なりに疲れづらいポジションやスピードを出しやすいポジションに手を置くことができます。握りやすい形状に加えて、グリップ部分に滑り止めが付いているため、手に力を入れやすいです。通勤や通学で頻繁に自転車を使用する人やロングライドをする人におすすめの商品です。
素材 | ラバー |
---|---|
取り付け位置 | 外側 |
mingchao|自転車グリップ
疲労を感じないエルゴノミックタイプ
衝撃を吸収してくれるゴム素材を使用しているため、疲れを感じづらく、痛みも和らげてくれます。ゴム素材は滑り止めの効果があり、牛角デザインは手の落下を防いでくれるため、山道や砂利など、手がずり落ちてしまうような路面の悪い場所を走行する場合にも安心して装着することができます。
素材 | ゴム、アルミ |
---|---|
取り付け位置 | 外側 |
GORIX(ゴリックス)|グリップ+バーエンド GX-849AD3-L1-G2
カラーバリエーションが豊富なエルゴノミックタイプ
カラーバリエーションが豊富にあり、6色の中から好みのデザインを選ぶことができます。可愛いデザインのものやシンプルなデザインのものがあるため、様々な自転車に合わせることができます。走行中の衝撃を吸収してくれるゴム素材を使用しているため、長時間走行していても疲労を感じづらく、ロングライドに向いています。
素材 | ゴム |
---|---|
取り付け位置 | 外側 |
FOURIERS|バーエンドバー
内側に装着するバーセンターバータイプ
親指の付け根を引っかけるようにして使用するバーセンターバーは、手軽にホールド感を向上させることができ、走行中の手首の負担を減らしてくれます。商品自体が小さく、軽量なため、自転車の外観を損なうことがなく、負担もありません。装着前と手の位置は変わらないため、ブレーキに手が届きやすいです。
素材 | カーボンファイバー、ナイロン |
---|---|
取り付け位置 | 内側 |
Mr. CONTROL(ミスターコントロール)|RS-MINI-BAR OT-OTR-008
街乗りに最適なバーセンターバー
ハンドルの内側に装着するバーセンターバータイプです。装着前と手の位置が同じで、ブレーキに手が届きやすいため、ブレーキを頻繁に使用する街乗りに最適な商品です。デザインがシンプルで目立たないため、様々な自転車に合わせることができ、通勤や通学など普段使いにもおすすめの商品です。
素材 | カーボンファイバー、ナイロン |
---|---|
取り付け位置 | 内側 |
関連アイテムをチェック!
クロスバイクやマウンテンバイクにおすすめのフラットペダルやフラットペダル用サイクリングシューズをこちらの記事にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください!
まとめ
さまざまなカラーや形状のバーエンドバーはいかがでしたか?疲労軽減のメリットだけでなく、見た目が変わるカスタムパーツとしての一面もあるバーエンドバー。自転車をカスタムすると、より愛着がわきサイクリングはもっと楽しくなるでしょう。
今回の記事を参考にしていただき、お気に入りのスタイルで楽しいサイクリングライフを!
コメント