フォームローラーのおすすめ人気12選|効果や使い方も徹底解説!

おすすめのフォームローラー アイテム

※本記事はプロモーションを含みます

自宅で気軽に筋膜をほぐすことができると今話題のトレーニンググッズであるフォームローラー。肩こりや腰痛の解消などさまざまな効果が期待できる優れもので、トップアスリートもコンディション調整に用いる器具です。

今回は、数ある商品の中からおすすめのフォームローラーを厳選しました。筋膜とは何かから期待できる効果や選び方のポイント、効果的な使い方まで解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

フォームローラーとは?

フォームローラーとは、主に表面にデコボコの突起がついた円筒状のストレッチ・マッサージグッズのことを言います。

自宅で気軽に筋膜リリースができると人気を集めているグッズであり、その他にもマッサージやストレッチ、バランストレーニング目的でも使用することができます。

筋膜とは?

筋膜とは、筋肉を包む膜のことを言います。筋繊維1本1本を包む筋内膜から、筋周膜、筋肉を包む最外層の筋外膜の3種類に分かれます。筋膜は全身に張り巡らされており「第2の骨格」とも呼ばれる重要組織です。

日常生活で悪い姿勢や偏った動作を継続すると、一部の筋膜に負担がかかり、水分を失い、柔軟性がなくなり、接着剤のように癒着し、固くなってしまいます。これが肩こりや腰痛といった不調の原因となります。

さらに、筋膜は連結し合い3次元的にバランスを保っているので、一部の筋膜が機能障害を起こすと、離れた部位の機能にも影響を及ぼすこともあります。

筋膜リリースとは?

筋膜リリースとは、固くなった筋膜の癒着を解きほぐし、柔らかな正常な状態に戻すことを言います。適度な刺激と一定の圧で筋膜の癒着を引き剥がすことができます。

筋膜リリースをすることで、肩や腰の痛みやコリを解消することができます。また、筋肉の柔軟性を取り戻すことで、関節の可動域を広げる効果も期待できます。

スポンサーリンク

フォームローラーの効果は?

フォームローラーを使うことで様々な効果が期待できます。

肩こりや腰痛の解消

フォームローラーによる筋膜リリースは、肩こりや腰痛の改善に絶大な効果を発揮します。筋膜リリースで筋膜をほぐすことより、肩、腰のみならず体全体のコリや痛みを解消し、正常な状態に戻すことができます。

表面の突起も指圧マッサージのように手のひらや指先を再現した複数の形状を組み合わせたものが多く、より効果的に筋膜を刺激できるよう設計されています。

スポーツパフォーマンス向上

多くのトップアスリートも実践する筋膜リリース。特にトレーニング前後に行うことで絶大な効果が期待できます。

トレーニング前に行うことで、筋肉組織の活動性と柔軟性を高め、より効果的な筋肉の動きを生み出すことができます。また、筋膜の癒着をほぐすことにより、関節の可動域を広げることができるので、スポーツ時のパフォーマンスの向上が期待できます。

可動域は筋トレにおいても重要です。筋トレ前に筋膜リリースをしておくことで筋トレの効果を最大化できます。

疲労回復効果

トレーニング後に使用することで、リカバリー効果を高めます。溜まった血管内の老廃物を押し流し、代謝機能をサポートし、疲労回復を早めてくれます。

また、血管や臓器も覆う筋膜をほぐすことにより、血管の圧迫を解消、血行改善の効果が期待でき、疲労回復へとつなげられます。

体幹を鍛える

フォームローラーを使用する際は、体を動かしてローラーをコロコロと動かす必要があります。その際に、体のバランスを保つために自然と体幹の筋肉を使っており、バランストレーニングのような体幹を鍛える効果が期待できます。

フォームローラーで体のコンディションを整えるだけで、同時に体幹も刺激できる、一石二鳥の効果です。

フォームローラーの選び方

ここでは、フォームローラーを選ぶ際に着目したいポイントについて解説します。

サイズで選ぶ

フォームローラーのスタンダードサイズは長さ33cm前後になります。足や腰、背中、胸など各部位の筋膜リリース、ストレッチに最も使いやすいサイズ感なので、初めての方は、スタンダードサイズを選ぶことをおすすめします。

また、コンパクトなスティックタイプやボールタイプのものもあり、足裏やふくらはぎなどの部位をピンポイントで刺激したい時には使い勝手はよく、フォームローラーとセットで販売している商品もあるので、気になる方は要チェックです。

さらに、ストレッチポールのように65cm前後の長いサイズのフォームローラーも展開されており、トレーニング、エクササイズ目的でも使いたい方には、ロングタイプも選択肢になります。

表面の形状で選ぶ

商品によって、表面の凸凹の形状に違いがあります。

指圧マッサージかのように、手の平のような形状や指先のような形状を組み合わせたタイプは、体への当て方によって刺激を調整することができるので、初めての方や、痛みが気になる方におすすめです。

突起の数が多く、突起が大きいほど体への刺激は強くなります。上級者向けのタイプで強い刺激が欲しい方、日頃スポーツやトレーニングをしている筋肉質な方におすすめです。

耐久性で選ぶ

フォームローラーは、体の全体重をかけて使用するもの。長く使うためにも耐久性の高いものを選ぶのもポイントです。

各商品耐荷重の記載があるので、十分な耐荷重を有しているかチェックしましょう。中には耐荷重500kgを誇るような商品もあります。

また、通常中が空洞になっている商品が多いですが、空洞ではなく芯材が入っているものもあり、そういった商品は強度が増しています。空洞になっている商品でも、内面の素材を硬質PVCなど硬質素材を採用しているものは、耐久性に優れています。

材質で選ぶ

材質は、耐久性・弾力性・柔軟性・耐水性などに優れたEVA樹脂を採用したアイテムが比較的おすすめです。

多くの商品がEVA素材を採用している傾向にありますが、弾力性があるため、痛すぎず程よい硬さ程よい刺激を与え、フォームローラーに適した素材と言えます。また、耐水性にも優れているため水洗いも可能、衛生的に保つことができます。

電動タイプもおすすめ

フォームローラーの中には、電動で振動するタイプもあります。

価格は高くなりますが、電動で振動するため、フォームローラーを体のほぐしたい部位に当てるだけでマッサージ、筋膜リリースの効果を発揮します。振動強度も自分の好みに合わせて調節することができます

自ら体を動かしてフォームローラーをコロコロする必要がないので、自宅で気軽に使いたい方、ながらマッサージをしたい方なんかにはおすすめのタイプです。

フォームローラーのおすすめ人気12選!

ここからは、あらゆるアイテムの中から厳選したおすすめのフォームローラーをご紹介します。

TRIGGERPOINT(トリガーポイント)|グリッド フォームローラー

フォームローラーの定番ブランド

様々なフォームローラーを手がけるアメリカ発「TRIGGERPOINT」の長さ33cmスタンダードモデル。マッサージセラピストの手技を再現する特殊構造。平坦な部分は「手のひら」、棒状の部分は「指」、細かな突起は「こする」機能を果たし、誰でも簡単に筋膜リリースができます。

空洞の中芯部は体重負荷を支える硬いABS樹脂構造、表面は耐久性に優れたEVA素材を採用。北米では、NFL、NHL、NBL、MLBのトップアスリートにも愛用されている本格派フォームローラーです。

TETOP(テートップ)|フォームローラー

メーカー保証がついた、安心の品質

特許技術の指のような突起を有する「TETOP」の3D指圧フォームローラー。まるで指圧マッサージのような気持ちいいストレッチ感を実現する丸みをおびた突起が特徴。刺激は強めですが、ねじれ歪んだ筋膜をほぐし、体を整えます。

中に芯があるタイプで、中身までEVA素材を採用しており、耐荷重は脅威の500kg。5年以上使えるものとして設計しており、5年間のメーカー保証付。安心して購入することができます。高品質なのに価格も安く、おすすめの高コスパ商品です。

IMPHY(インフィ)|フォームローラー シトラス

軽くて使いやすいフォームローラー

筋膜リリースギアをメインにセルフメンテナンス用品を手がけるブランド「IMPHY」のデザインが目を引くフォームローラー。

三種の凸凹突起が筋肉の場所に合わせて選択でき、マッサージ・筋膜リリース効果を高めます。13cm×33cmのコンパクトサイズ、重さも約536gと軽量で持ち運びにも便利です。セルフメンテナンスをコンセプトにするブランドの定番商品でおすすめです。

adidas(アディダス)|フィールドリカバリー グリッド フォームローラー

硬めタイプのフォームローラー

内部の硬めのローラーがソフトタイプのローラーに比べて筋肉の深部まで程よく刺激してくれるので、筋膜リリース、疲労回復のサポートに効果的です。

素材はABS、EVAを採用、サイズは14cm×38cm、最大使用体重は120kg程度。表面の突起物も平坦なタイプなので、痛みが気になる方向けの筋膜リリース用、筋肉の疲労回復サポートアイテムとしておすすめです。

primasole(プリマソーレ)|フォームローラー

安価でエントリーモデルとしておすすめ

女性向けフィットネスブランド「primasole」のフォームローラー。価格がリーズナブルで安いので、価格優先の方、初めて購入を検討している方のエントリーモデルとしておすすめです。

表面には2種類の凹凸を配置、耐久性の高いEVA素材を採用し、耐荷重は200kgと標準的なスペックを兼ね備えています。本体は900gと軽量設計、キャリングケース付きで持ち運びにも便利です。

STEADY(ステディ)|電動マッサージローラー

力強い振動で筋膜リリース

最大4500回/分のパワフル振動数を誇るSTEADYの電動マッサージローラー。5段階のパワー調節と2種類のリズム選択で幅広い振動の中から、自分の好みや目的に合わせてパターンを選択することができます。振動強度を上げると体の奥まで振動を伝えることができるパワフルさがあります。

マジックテープで長さ調整ができる便利なポーチ付きで、体の好きな部位に固定してマッサージすることも可能。さらにはトレーニング動画付きで、初めてでも安心して使い始めることができます。

LICLI(リクライ)|フォームローラー

直径14cmの大きめフォームローラー

33 x 14 x 14 cmの少し大きめのフォームローラーです。3種類の凹凸があり、自分に合った形が選べるのが使いやすくおすすめです。また、EVA素材を採用し、ソフトなのに強い耐久性を実現しました。

カラーはピンク・オレンジ・レッド・グリーン・アクアブルー・ブラック・迷彩から選べるので、他のトレーニンググッズとあわせて、統一感を持たせることもできますね。丸洗い可能なので汗がついたり、収納袋に入れて外出先で使用した後も、丸洗いできるので清潔に使えます。

ドクターエア|フォームローラー

コードレスで持ち運びやすい

3分間で最大10,000回の高速振動により、凝り固まった全身の筋肉をほぐし、血行を改善してくれる電動フォームローラーです。振動は4段階から自分の好みを選べ、充電式なのでコードレスで車でお出かけの時にも持っていけます。

また、付属のアシストカバーを使えば、ハンズフリーで肩や背中に当てることもできるので、日常生活の中でも使いやすくおすすめです。

ELOSIS|フォームローラー 3点セット

お得なマッサージアイテム3点セット

お得なフォームローラー、マッサージボール、マッサージローラースティックの3点セット、価格はリーズナブルで安いので、初心者の方でも手が出しやすい高コスパ商品です。それぞれのアイテムを使い分けることで、頭の先からつま先までの全身をセルフマッサージすることができます。

フォームローラーは、弾力性、耐久性のあるEVAを表面に採用、中芯部は超硬質のPP素材で、最大耐荷重は200kg。サイズは13cm×33cmのスタンダードモデル。収納袋、日本語マニュアル付きで初心者の方も安心です。

Aqonsie|USB充電式電動フォームローラー

10種類の振動パターン

進化版のUSB充電式の電動フォームローラー。USB充電式にすることでモバイルバッテリーやパソコンなどからも充電することできます。5段階の振動速度と2種類の振動パターンで10種類のモードを選択することができます。

肩や背中、腰など気になる部位に当てるだけで効果が得られるのが最大のメリット。体を動かすのが面倒な方でも簡単に使うことができます。価格はやや高くなりますが、利便性を追求したい方にはおすすめの電動タイプです。

Motomo|フォームローラー

デコボコが大きく特徴的

1つ1つのでっぱりは1.5cm。表面の大きなデコボコが特徴的なフォームローラー。この表面のデコボコが筋膜をほぐし、体を正常な状態へと導いてくれます。体に強めの刺激が欲しいという方におすすめのモデル。強力な刺激に満足している口コミも多数あり。

耐久性、耐水性、耐候性に優れたEVA素材を採用しており、丸ごと水洗いも可能。衛生的に保つことができ、耐久性も高いので長期に渡って使用することができます。

KOOLSEN|フォームローラー

2種類の突起パターンのフォームローラー

2種類の突起が指圧マッサージの様な感覚を与えるフォームローラーです。手の平のような平らな形状、指先のような突起形状で筋膜リリースを促します。

表面は弾力性のあるEVA素材、内側は変形しにくい超硬質PVC素材を採用し、耐荷重は安心の300kg。サイズはスタンダードな14cm×33cm、収納袋付きで持ち運びにも便利です。使用マニュアルも付属しているので、初心者の方でも安心して使い始めることができます。

フォームローラーの効果的な使い方

最後に、実際のフォームローラーの効果的な使い方を部位別にご紹介します。肩こりや腰痛の改善におすすめの使い方です。


首をフォームローラーでほぐすことにより、首肩こりや頭痛の解消に効果的です。
手順は以下の通り。

  1. 横に置いたローラーに首後ろを乗せる
  2. 首を左右にねじる
  • 角度を変えながらほぐす
  • 上を向いて頭と首の境目をローラーに押し付けることで筋肉を緩める

脇・腕


脇から肩甲骨の外側にかけてをほぐすことで、肩こりや腕、背中のハリの解消に効果的です。
手順は以下の通り。

  1. 横に置いたローラーに脇を乗せる
  2. 上下に転がる
  • 脇の後ろ側(肩甲骨の外側)を刺激する
  • 角度を変えながらほぐす
  • 筋肉が硬いポイントで前後にも転がり、ほぐす


腰回りをほぐすことで、腰痛の改善効果が期待できます。
手順は以下の通り。

  1. 横に置いたローラーに腰を乗せ、肘を床につく
  2. 上下にコロコロ転がる
  • 肋骨の下から骨盤にかけてほぐす
  • 骨盤までほぐすと腰痛の改善により効果的
  • 体を斜めに傾けてゴロゴロすることで、腰の外側もほぐすとより効果的

関連アイテムをチェック!

同じようにストレッチに使え、エクササイズ、姿勢矯正にも使えるヨガポールもおすすめのトレーニンググッズです。

まとめ

今回は、フォームローラーの効果や選び方、おすすめの人気商品をご紹介しました。フォームローラーは、筋膜をリリースしながら、筋肉の柔軟性を取り戻すことで、関節の可動域を広げる効果も期待できるおすすめのアイテムです。

商品によって硬さやサイズ、突起の形状などに違いがあるので、自身のカラダにあったものを見つけてくださいね!

コメント