本格的にサイクリングやロードバイクを楽しみたい時には、効率の良いペダリングをサポートしてくれるサイクルソックスの着用がおすすめです。普通の靴下とは違い、サイクルソックスには自転車に乗る際に、あると便利な機能が多く搭載されています。
そこで今回は、サイクルソックスの効果や選び方を解説し、女性向けにレディースでおすすめの人気商品をご紹介します!
サイクルソックスの効果
サイクルソックスの特徴や着用した際に期待できる主な効果には、次のようなものがあります。
効率の良いペダリングをサポートしてくれる
サイクルソックスは、通常の靴下より薄手の生地を採用しているだけでなく、足裏に滑り止めなどのグリップが付いているものが多くあります。それらの効果によりシューズとのフィット感が向上し、踏み込みの力が伝わりやすくなるので、効率の良いペダリングをサポートしてくれます。
また、足裏アーチを支える設計になっているものも多いので、運動時の足にかかる疲労を軽減してくれる効果も期待できます。
通気性が高くシューズ内がムレにくい
吸汗速乾性に優れた素材や、メッシュ生地など高い通気性を実現してくれる生地を使用しているサイクルソックスは、運動時にかいた汗や熱をすばやく吸収し放出してくれるので、シューズ内のムレを抑えて常にドライで快適な状態にキープしてくれます。
また、嫌なニオイの原因となる細菌の増殖を抑える抗菌防臭機能を搭載しているものもあります。
足元のコーディネートやおしゃれを楽しめる
鮮やかなカラーを採用しているものや、おしゃれな柄のデザインのものが多いサイクルソックスは、優れた機能面だけでなく、ファッション性の高いアイテムとしての一面もあります。
おしゃれで可愛いデザインのサイクルソックスを着用して、足元からのコーディネートを楽しむことができます。
レディースサイクルソックスの選び方
ロードバイク、自転車でのサイクリングに最適なサイクルソックスを選ぶ際に、おさえておきたいポイントをご紹介します。
指先の形状で選ぶ
サイクルソックスには、主に指先が分かれていない「ノーマルタイプ」に加え、指先が2つに分かれた「足袋タイプ」全ての指が分かれた「5本指タイプ」などがあります。
馴染みがあり、履きやすさが魅力のノーマルタイプですが、蒸れにくさを追求したい方には5本指タイプがおすすめ。指の間の汗を吸収してくれるので、ムレにくく、ニオイ対策にもなります。また、5本指タイプはフィット感、グリップ力が高いため、ペダリングもサポートしてくれますよ。
着用する季節に合った機能を選ぶ
サイクルソックスは、着用する季節に合った機能を搭載しているものを選ぶことで、ストレスや不快感を抑えて、より快適に楽しむことができます。
夏場は、汗やムレ対策として高い通気性や吸汗速乾性を兼ね備えたものがおすすめです。一方、冬場は、汗に対応できる吸汗速乾性は備えつつも、保温性や防風性に優れているものを選ぶことで防寒対策になります。選ぶ際には、着用する季節についても考えておきましょう。
丈の長さで選ぶ
サイクルソックスは、丈の長さによってそれぞれ特徴があります。ショート丈のものは、丈も短いので履きやすく、柄やデザインの種類が多くあるため足元のおしゃれを楽しめます。
ロング丈のものは、足首まわりをサポートしてくれる機能を搭載しているものが多く、ケガの予防に効果的です。ロング丈よりもさらに丈の長いハイソックスタイプのものは、生地部分が多いため保温性が高く、寒い季節の防寒対策などで活躍してくれます。選ぶ際には、自分に合った丈のものを選ぶようにしましょう。
レディースサイクルソックスのおすすめ人気10選
ここからは、女性におすすめのサイクルソックスをご紹介します。
DANISH ENDURANCE|サイクルソックス
人間工学に基づいたフィット感
通気性に優れた軽量な素材を使用し、シューズ内をドライで快適にキープしてくれるサイクルソックスです。人間工学に基づいたフィット感と、摩擦防止の滑り止めやクッション性によって足裏をサポートし、水膨れなどを防止する効果があります。また、クルー丈なので足首部分もしっかりと保護してくれます。
KAPELMUUR(カペルミュール)|サイクルレーシングソックス
多くの機能を搭載しているサイクルソックス
メイン部分は、吸汗速乾性に優れたクールマックス素材を使用し、足の甲の部分には通気性抜群のメッシュ素材を使用しているサイクルソックスです。足裏部分に採用している太めの糸と、土踏まず部分に搭載しているゴム編みサポーターによって、より力強いペダリングの実現と疲労軽減をサポートしてくれます。
Lion de KAPELMUUR(リオン ド カペルミュール)|サイクルレーシングソックス
シンプルなデザインで足の疲労を軽減
アクリル、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタンなどを使用しているサイクルソックスです。シンプルなデザインの本体は、丈が長めのタイプよりもさらに長い、本場ヨーロッパ仕様の形状になっています。また、土踏まず部分にはゴム編みサポーターが組み込まれているので、足裏部分の疲労を軽減してくれます。
R×L SOCKS(アールエルソックス)|自転車 バイクソックス
素足感覚に近い機能性ソックス
糸を極限まで減らすことで高いフィット感を生み出すフットエアー製法を採用し、各部の縫い目や、つま先の繋ぎ目をなくすことで、スムーズなペダリングをサポートしてくれるサイクルソックスです。また、足裏の部分には滑り止めやアーチサポートなども搭載されているので、運動中の足をサポートしてくれます。
Powlance|サイクリングソックス
おしゃれで可愛いサイクルソックス
鮮やかなカラーと柄のデザインが特徴的なサイクルソックスです。通気性や吸汗速乾性も高く、かいた汗や熱をすばやく吸収し放出しシューズ内をドライで快適な状態にキープしてくれます。また嫌なニオイの原因となる細菌の増殖を抑える抗菌防臭機能も搭載されているので、気になる方にはおすすめです。
Santic(サンティック)|サイクルソックス
多くの機能を兼ね備えたソックス
優れた通気性や吸汗速乾性を兼ね備えているサイクルソックスです。人間工学に基づいた立体的な設計になっているので、足裏全体をしっかりとカバーした上でフィット感もとても良く、運動時の疲労も軽減してくれます。また、ナイロン素材を使用しているので、耐久性も高くしっかりとしています。
Darevie|サイクリングソックス
高密度の編み方で足裏の圧力を緩和
ナイロン97%、ポリウレタン3%を使用し、優れた通気性と吸汗速乾性を兼ね備えているサイクルソックスです。とても軽く伸縮性の高いソックス本体は、高密度の編み方の生地を採用しているので、足裏の圧力を緩和してくれます。また、嫌なニオイの原因となる細菌の増殖を抑える抗菌防臭機能も搭載されているので、気になる方にはおすすめです。
Morethan(モーゼン)|サイクルソックス ロング
軽量で伸縮性に優れ、履き心地の良いソックス
とても軽く伸縮性に優れたサイクルソックスです。足の甲の部分はメッシュ構造を採用しているので通気性が高く、つま先部分は縫い目が平らなシームレス縫製になっているので、摩擦を軽減してくれます。さらに、足裏アーチサポートや足首部分のリブ構造など、足をサポートしてくれる機能を多く兼ね備えています。
footmax(フットマックス)|ソックス ロードバイク ゼブラ
多くの機能でペダリングをサポート
スタイリッシュな丈感で快適なペダリングをサポートしてくれるサイクルソックスです。足の形状に合わせた左右立体設計とフラットリンキングによってフィット感を高め、シューズとの一体感を生み出してくれます。また、土踏まず部分の足裏アーチを効果的にサポートし、運動中の足にかかる疲労を軽減してくれます。
GORIX(ゴリックス)|サイクルソックス ロング
抜群のフィット感でズレにくい
優れた弾力性を保ちつつ、やわらかく包み込むような履き心地や着圧感を実現しているサイクルソックスです。ナイロン素材を使用しているので耐摩耗性もあり、通気性や吸汗速乾性にも優れているので、ペダリング時の効率のサポートや激しい運動時でもシューズ内を快適にキープしてくれます。
まとめ
今回は、女性におすすめのサイクルソックスを紹介しましたが、いかがでしたか?効率の良いペダリングをサポートしてくれるなど、普通の靴下とは違い、サイクルソックスには自転車に乗る際に、あると便利な機能が多く搭載されています。
指先の形状や丈の長さ、素材などによって、履き心地や機能も変わってくるので、着用する季節も意識しながらぜひ自分に合った1足を見つけてくださいね!
コメント