立っているだけでアキレス腱やふくらはぎを手軽に伸ばすことができるストレッチボードは、足首やふくらはぎの柔軟性の向上やむくみの解消など、多くの効果が期待できるアイテムです。
そこで今回は、ストレッチボードの効果や選び方について解説し、おすすめの人気アイテムを紹介していきます。
ストレッチボードとは?
ストレッチボードは、好みの角度に調整できる傾斜が付いたボードです。ストレッチボードの上に乗ることで、簡単にふくらはぎや足首まわりのストレッチができ、柔軟性の向上や血行の促進などの効果が期待できます。
ストレッチボードの効果
ストレッチをすることで、主に筋や関節の柔軟性の向上、血流改善、疲労回復、パフォーマンスUPなどの効果が期待でき、リラクゼーション効果があるともいわれています。
筋肉の柔軟性を高め、血流を改善
ストレッチボードを使用してストレッチを行うと、ふくらはぎなど足まわりの筋肉を気持ちよく伸ばすことができるので、筋肉の柔軟性が向上します。
ふくらはぎの柔軟性が向上すると血流もよくなり、むくみの解消などにも効果的です。
足首の柔軟性を高め、ケガの予防やパフォーマンスUP
ストレッチボードを使ったストレッチは、足首の柔軟性を高め、関節可動域を改善する効果もあります。
関節の可動域が向上することで、日常生活でのさまざまな動作をスムーズに行えるようになるだけでなく、スポーツなど運動中のパフォーマンス向上やケガの予防にも効果的です。
ストレッチボードの選び方
ストレッチボードを選ぶ際に、チェックしておきたいポイントをご紹介します。
自分に合った角度に調節できるものを選ぶ
ストレッチボードの傾斜の角度は、使用する方の柔軟性によって負荷の感じ方が異なります。特にストレッチボード初心者や、柔軟性に自信がない方にとっては、角度の高いものだと負荷を感じやすいので、低い角度から調節可能なタイプの使用がおすすめです。
目安としては、20度程度以下から調節できるものであれば使いやすいのでおすすめです。また、角度調節の幅が広く、細かく角度を調整できるモデルであれば、自分にピッタリの角度に調整しやすいでしょう。
耐荷重で選ぶ
ストレッチボードを安全に使用するためには、ストレッチボードの耐荷重にも注目しましょう。自身の体重に対応していない耐荷重のものを使用すると、ボードが破損したりケガをしてしまう可能性もあります。
ストレッチボードの耐荷重は、80~140kg程度が一般的です。使用する人の体重に対して、余裕をもって対応可能な耐荷重を備えたものを選ぶようにしましょう。
素材を選ぶ
ストレッチボードは、主にプラスチック製と木製のものがあります。家の中でもボードを移動させるケースが考えられる場合には、軽量で持ち運びやすいプラスチック素材を使用しているタイプがおすすめです。
また、体重を掛けてしっかりとストレッチを行いたい場合には耐久性や耐荷重の高い木製タイプがおすすめです。選ぶときには、自分の使用目的に合ったタイプを選ぶようにしましょう。
ストレッチボードのおすすめ人気10選
ここからは、おすすめのストレッチボードをご紹介します。
Strong Tek|ポータブル ストレッチボード
滑りにくいデザインで安心して使える
Strong Tekのストレッチボードは、傾斜板の表面に凹凸がある滑りにくいデザインと、軽量かつコンパクトなサイズ感で自宅やオフィスなど、さまざまな場所へ簡単に持ち運べます。傾斜板は角度調整が可能な設計を採用しているので、1人ひとりの柔軟性に合わせて使用できます。
Strong Tek|木製 ストレッチボード
暖かみのある木製素材のボード
Strong Tekの木製ストレッチボードは、白樺や松よりも長持ちする高品質ラワン木材による優れた耐久性と、軽量かつコンパクトなデザインが特徴です。滑りにくい加工が施された表面は、角度調節が可能な設計になっているので、好みの角度で安全にストレッチができるのでおすすめです。
stan|ストレッチボード
マグネットストーン搭載のボード
表面に施された滑り止め加工と、かかとを保護するクッションによる高い安全性、シンプルかつ使いやすいデザインが特徴のストレッチボードです。複数段階に角度調節が可能な傾斜板には、マグネットストーンも搭載されているので、足裏から筋肉をほぐすサポートをしてくれます。
Asahi(アサヒ)|ストレッチングボード
シンプルなデザインで気軽に使える
軽量かつシンプルなデザインで持ち運びやすく、自宅やオフィスなどで気軽に使えるストレッチボードです。好みに合わせて調整できる角度調整機能によって、個々の柔軟性に合わせた使用ができるだけでなく、安全性を高める滑り止め加工や、かかと保護パットによって集中してストレッチに取り組めます。
La-VIE(ラヴィ)|ストレッチボード のびちゃん
1台2役のストレッチボード
鮮やかな蛍光カラーの可愛いデザインと、かかとクッションの設置や滑り止め加工が施された表面による抜群の安定感を兼ね備えたストレッチボードです。3段階の角度調整機能により自分のコンディションに合ったストレッチができ、裏面を使用すれば背中まわりをケアするアイテムとして1台2役に活躍してくれます。
Alinco(アルインコ)|ストレッチボード
コンパクトに収納できる軽量モデル
アルインコのストレッチボードは、コンパクトに収納可能なデザイン設計を採用し、使用しないときにはコンパクトに畳んで収納できます。また、滑りにくい加工が施された表面で安全にストレッチができ、5段階に調節可能な角度調整機能によって、1人ひとりの好みや柔軟性に合わせて使用できます。
LINDSPORTS|ストレッチングボード 柔軟ボード XO
傾斜板の角度調節でX脚やO脚の対策に
6段階に調節可能なボード全体の傾斜に加え、左右の足の内側と外側の高さも変えることで、日常的にX脚やO脚などの癖を抑えて改善に向けた対策ができるストレッチボードです。抜群の安定感を実現する、かかと部分のクッションや、滑りにくい素材を使用した傾斜版によって、安心してストレッチを行うことができます。
MIクリエーションズ|ビューティーシェイプストレッチャー 足つぼ マッサージ
足まわりだけでなく背中も対応できるモデル
ふくらはぎや足首のストレッチを行いつつ、足のつぼを刺激する突起が設置されたボードの表面で、足裏のケアもできるストレッチボードです。4段階に調節可能な角度調整機能によって、自分に合った角度に調整が可能な本体は、裏面を使用すると背中や腰まわりにアプローチもできるので、1台2役に活躍します。
GronG(グロング)|ストレッチボード
気軽に使えるコンパクトなボード
滑りにくいポリエチレン素材を使用し、耐荷重量110kgと優れた耐久性を兼ね備えた、シンプルで使いやすいデザインが魅力のストレッチボードです。足をつく表面部分には、いくつも突起が付いているので、つぼ押しような感覚で、ストレッチをしつつ、効果的に筋肉の疲労感を和らげることが可能です。
Yes4All(イエスフォーオール)|スラントボード 木製
好みに合わせた角度調節が可能なボード
耐久性に優れたデザインの木素材と、滑りにくい滑り止め加工が施された表面で、安全にストレッチができるストレッチボードです。5段階の角度調整が可能な設定を採用しているので、自分に合ったストレッチを行えます。また、軽量かつコンパクトなデザインで持ち運びも簡単にできます。
コメント