アームバーのおすすめ人気11選|効果や使い方も解説!大胸筋を鍛える

おすすめのアームバー アイテム

※本記事はプロモーションを含みます

大胸筋を中心に上半身を鍛える時に使えるのがアームバー。自宅で隙間時間に簡単に筋トレができて、納得のいく大胸筋を手に入れることができます。

そこで今回は、厳選したおすすめのアームバーをご紹介します。効果や使い方、トレーニング方法も合わせて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

アームバーとは?

アームバー出典:Amazon

アームバーとは、自宅で簡単に筋トレができるトレーニンググッズの1つ。ばねの反発力を利用してアームバーを曲げ伸ばしすることで上半身を鍛えることができます。アームバーと言えば主に2つのタイプがあり、棒状のものとV字型のものが展開されています。

トレーニングのやり方によって上半身の鍛える部位を変えることができます。場所を取らずにコンパクトなうえ、リーズナブルな安い価格で手に入れることができるので、自宅での筋トレに最適なアイテムと言えます。

スポンサーリンク

アームバーの効果と使い方|トレーニング方法は?

まずアームバーの効果として、大胸筋を中心に腕、肩の筋肉、背筋など上半身を幅広く鍛えることができます。

トレーニング方法もさまざまで、ここでは「大胸筋」「背筋」「上腕」を鍛える時のアームバーの効果的な使い方をご紹介します。上記の動画もトレーニングの方法の参考になるので合わせて参考にしてみてください。

大胸筋(胸筋)の鍛え方

まずは、アームバーで最も鍛えられる筋肉「大胸筋」の鍛え方をご紹介します。

  1. アームバーのグリップ部分をしっかりと両手で持ち、腕を伸ばした状態で肩の高さまで地面と平行にもちあげる
  2. その状態で大胸筋を内側に絞り込むようなイメージで、アームバーをU字に折り曲げる

肘を伸ばしたままアームバーの折り曲げができるとさらに効果的です。また、バーの高さを変えることで、大胸筋の上部や下部も刺激することができます。

背筋の鍛え方

ワンハンドローイングの動作にアームバーを活用することで、背筋を鍛えることもできます。

  1. へその右側あたりにアームバーの端をあてて、左手で押さえる
  2. アームバーの上端を右手で握り、ゆっくりと胸に引き寄せるようにアームバーを折り曲げる

アームバーがズレないようしっかり支えながら行うのがポイント。また、アームバーの負荷が強すぎるとなかなか曲がらない場合もあるので、適度な負荷のものを選ぶようにしましょう。

上腕(上腕二頭筋、上腕三頭筋)の鍛え方

アームバーを使って上腕を中心に鍛えるトレーニング方法をご紹介します。

  1. 腕を軽く曲げた状態でお腹の前にアームバーを構える
  2. その状態で順手でグリップを握り、アームバーを折り曲げれば上腕三頭筋のトレーニングに
  3. 逆手でアームバーを折り曲げれば上腕二頭筋のトレーニングに

やり方を変えることで使われている筋肉が違っていることを意識しながら行いましょう。

アームバーの選び方

ここでは、アームバーを選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します。

種類で選ぶ|バータイプ or V字タイプ

アームバーは、主に形状の違いから「バータイプ」と「V字タイプ」に分かれ、それぞれに特徴があります。

バータイプ

アームバー出典:Amazon

棒状のバータイプは、中心部分がバネ状になっており、両端を折り曲げることで筋肉に負荷をかけることができます。1台で負荷の調整はできず、通常は30kgや50kgなど強度別に商品がラインナップしているので、負荷をあげたい場合は買い換える必要があります。

シンプルな作りで使いやすく、コンパクトなので収納にも便利。価格も1,000~2,000円程度と安いので、筋トレ初心者や女性の方、一定の負荷でトレーニングを継続したい方などにおすすめのタイプです。

V字タイプ

アームバー出典:Amazon

形状がV字型のアームバーはバネ式と油圧式の主に2つの種類があり、30~60kg程度を他段階で負荷を調整できるタイプや、10~200kg程度を無段階で幅広く調整できるものまであります。負荷のかけ方はバータイプと同じで、バーの両端を持ち、内側に押し込むことによって筋肉を刺激することができます。

価格はやや高くなりますが、1台で負荷を簡単に調整することができるので、筋トレ初心者から上級者まで幅広く使用可能。徐々に負荷をあげて筋力UPを図りたい方にもおすすめのタイプです。

負荷の強さで選ぶ|自分のレベルに合った負荷を

バータイプのアームバーには商品ごとに負荷の重さが設定されており、低いものだと20kg程度から、負荷の大きいものになると80kg程度のものがあります。

これからトレーニングを始める方や女性の方は、最初は軽いものでないとトレーニング効率が落ちたり、筋トレが続かなかったりする場合があるので、20~30kg程度の負荷の低いものからスタートするのがおすすめ。

逆に筋力のある人が軽すぎるものでやっても得られる効果は少ないので、筋トレ中級者は40~50kg程度を目安に自分に合った負荷のものを選ぶようにしましょう。

グリップで選ぶ|ゴム製やソフトグリップなど

アームバーを選ぶ際に気を付けたいのがグリップです。アームバー自体はリーズナブルに手に入りますが、その中でもグリップがゴム製のものやスポンジ、プラスチックのものなど種類があります。

負荷の軽いアームバーであれば、手に優しくフィットするソフトな材質のグリップがおすすめです。一方、負荷の重いアームバーを使用する場合は、しっかり握れて力が入れやすいゴム製のグリップのほうが安心して筋トレに取り組むことができるでしょう。

自分にとって太すぎたり細すぎたりする場合も力がうまく入りません。滑りにくく、手が痛くなりにくい自分にあったものを選び、トレーニング効果を上げましょう。

バータイプ|アームバーおすすめ人気6選

ここからは、おすすめのアームバーを「バータイプ・V字タイプ」のタイプ別にご紹介します。選び方のポイントも押さえつつ、自分に最適なアームバーを見つけましょう!

La-VIE(ラヴィ)|アームバー

ハードにも追い込める人気アームバー

さまざまなトレーニンググッズを手掛けているLa-VIEのアームバー。レギュラーの30kgとハードの50kgのラインナップで、自分のレベルに合わせて適度な負荷を選ぶことができます。

ゴム製のグリップで手が滑りにくく、トレーニングに集中することが可能。握りやすさや商品のクオリティに定評がある人気のアームバーです。

負荷 30kg/50kg
サイズ 約直径4×長さ61cm
重量
材質 スチール, ニトリルゴム

ALINCO(アルインコ)|アームバー ロング

握りやすいグリップにカバー付きの安心設計

筋トレやエクササイズ用グッズを豊富に取り扱うアルインコの負荷35kgのアームバー。折り曲げ部分のばねがゴムで覆ってあるので、万が一ばねが切れてしまったという場合にも安心の設計です。

また、体の一部や髪の毛をばねに挟む心配もなくトレーニングできます。握りやすいグリップはゴム製で、細かい突起を施すことで滑りにくくなっています。

負荷 約35kg
サイズ 約直径4.3×長さ67.5cm
重量 約1,365g
材質 PP, TPR, スチール, HDR

ALINCO(アルインコ)|アームバー ショート

程よい負荷で初心者や女性におすすめ

これからトレーニングを始めたい方や、女性の方向けのアルインコのスタンダードなアームバーです。

軽めの負荷なので初心者でも簡単に扱うことができます。これ一本で背中や腕、肩なども鍛えることができる優れたアイテムが、この価格で手に入るのはお買い得ですね。自宅での隙間時間にピッタリのアイテムです。

負荷 約20kg
サイズ 約直径4.3×長さ36cm
重量 約675g
材質 PP, TPR, スチール, HDR

エレコム|エクリアスポーツ アームバー

部屋のインテリアにもなじむかわいいカラーリング

エクリアスポーツのアームバーの特徴は何といってもそのデザイン。ごつごつとしたブラックのイメージのあるアームバーですが、かわいいカラーリングはおしゃれで柔らかい印象になっています。

ばねを覆うことで安全に配慮した設計に仕上がっています。部屋のインテリアにも馴染む女性におすすめのアイテムです。

負荷 ソフト/ハード/エクストラハード
サイズ 約直径4.1×長さ61cm
重量
材質

DOBEN|アームバー

独自のグリップ設計で3つのウェイトモードを搭載

3つのウェイトモードを搭載したDOBENアームバー。握る位置によって負荷を変えられるようグリップが設計されており、これ1台で30kg、40kg、50kgの負荷でトレーニングすることができます。

厚みのある耐久性に優れた素材で変形しにくく、プラスチックハンドルは握りやすいよう形状も工夫されています。1台で負荷を調整しながら使いたい方におすすめのアイテムです。

負荷 30~50kg
サイズ
重量
材質 本体:炭素鋼スプリング
ハンドル:ABSプラスチック

IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部)|アームバー

無駄のないシンプルな設計とデザイン

コスパに優れたトレーニンググッズを展開するIRONMAN CLUBのアームバー。このアイテムもリーズナブルな価格で購入することができるので、入門用としてもおすすめです。

無駄のないシンプルな設計とデザインで使いやすく、負荷が約30kgと適度な強度で無理なくトレーニングを継続することができます。

負荷 約30kg
サイズ 約直径4.5×長さ67cm
重量 約1.2kg
材質 スチール, ポリ塩化ビニル, HDR

V字タイプ|アームバーおすすめ人気5選

続いて、V字型でおすすめのアームバーをご紹介します。油圧式、バネ式でおすすめのアイテムをピックアップしています。

TANOSHIMU|アームバー

無段階調整で誰でも使える油圧式アームバー

高性能な油圧式アームバー。ダイヤルを回すだけの無段階調整で、約10~200kgまで負荷を調整することができます。また、低負荷でも高負荷でもバーの可動域は同じなので、より安全にトレーニングをすることが可能。

厚い二重鋼管を採用することで耐久性にも優れ、変形などの恐れもありません。コンパクトなデザインで折りたたむこともできるので収納にも便利。自宅でのエクササイズから本格的なトレーニングまで対応する人気商品です。

負荷 約10-200kg
サイズ 約幅16×長さ43cm
重量 約2.3kg
材質 カーボンスチール, PUソフトラバー

Beatlome|アームバー

スタイリッシュなデザインにカウンターを搭載

電子カウンターを備えた油圧式アームバーです。100~200kgまで、自分のレベルに合わせて段階的に負荷を調整することができ、カウンター付きなので目標を立てやすいのも嬉しいポイント。

耐久性に優れた二重鋼管を採用し、ゴム素材のグリップ部分は滑りにくい加工で安全性を向上。他にないスマートなデザインでしっかり鍛えられるおすすめのアイテムです。

負荷 約10-200kg
サイズ
重量
材質 本体:カーボン鋼
ハンドル:PU

stan|アームバー

大胸筋や肩、上腕の強化に最適!

パーソナルトレーナーが立ち上げ、クオリティの高いトレーニンググッズを展開する「stan」が販売するバネ式のアームバー。特に大胸筋や肩、上腕部を鍛えるのに最適なアームバーで、負荷は30~60kgの4段階で調整することができます。

負荷調整も簡単な操作で可能なので、ストレスなく取り扱うことが可能。省スペースで家具の隙間などにも収納できるので自宅用に最適なアイテムです。

負荷 約30kg/40kg/50kg/60kg
サイズ 約幅27×長さ48cm
重量 約2kg
材質 スチール, PVC

stan|アームバーEX

2つのモニター搭載でやる気もUP

同じくstanが展開するアームバーEX。経年劣化しにくいスプリングを採用し、負荷は30~180kgまで幅広く、簡単操作で設定できるハイスペックモデルです。

さらに、トレーニング時間や回数、消費カロリーを自動計測するカウントモニターとその時々の負荷を計測する負荷計測モニターの2つのモニターを搭載し、トレーニング成果が目で見てモチベーションにつなげることができるアイテムです。

負荷 約30~180kg
サイズ 約幅15×長さ60cm
重量 約2.5kg
材質 スチール, PVC

MRG(エムアールジー)|アームバー

4段階負荷調整が可能!安全面の配慮された設計で安心

4段階負荷調整が可能なV字タイプかつバネ式のMRGのアームバー。調整ネジを差し替えるだけで簡単に負荷調整が可能で、ピンではなくネジ式にすることで、トレーニング中もしっかり固定することができ、安全面に配慮された設計です。

これ1台で大胸筋や上腕、三角筋などを鍛え上げることが可能。省スペース設計で、収納時はコンパクトに折りたたむことができるので、自宅用の筋トレグッズとして最適な商品です。

負荷 約30kg/40kg/50kg/60kg
サイズ 約幅24×長さ48cm
重量 約2kg
材質 スチール

他の筋トレグッズも要チェック!

同じように大胸筋をはじめ、上半身を中心に鍛えることができるエキスパンダーやディップススタンド、トレーニングチューブなども自宅トレーニング用の筋トレグッズとして要チェックのアイテムです。

エキスパンダー

昔ながらのバネ式からゴムタイプもあり。使い方によって上半身を中心に鍛えることができます。

トレーニングチューブ

コンパクトかつ持ち運びにも便利で、さまざまなトレーニング方法に使えるトレーニングチューブ。全身を幅広く鍛えられ、宅トレに最適な万能アイテムです。

ディップススタンド

ディップスをはじめさまざまな使い方ができるのがディップススタンド。自重をベースに大胸筋、上腕などを鍛えることが可能。

まとめ

今回は、大胸筋を自宅で効果的に鍛えることができる筋トレグッズ「アームバー」の効果や使い方、おすすめの商品をご紹介しました。

今では通常のバータイプのみならず、1台で幅広く強度を調整できるV字型タイプも展開されています。性能や価格、トレーニングのバリエーションなど、それぞれに特徴があるので、ご自身の用途やレベルに合った最適なアームバーを見つけて、ぜひ自宅トレーニングに取り入れてみてくださいね!

コメント